このデータは、「図書館だより2025年11月号」です。 各ジャンルが検索しやすいように、項目の頭にマークを付けて配信しております。 ●黒丸じるしマークは、全体。 ▲黒三角マークは、テープ。 ○丸じるしマークは、デイジー。 ■黒四角マークは、点字。 このマーク機能を検索にお役立てください。 なにか不都合などございましたら、お知らせください。 以下、本文になります。 ----------------------------- 群馬点字図書館だより 2025年11月号 目次 図書館からのお知らせ まことノート連載第16回「スマートフォンの充電とバッテリーの関係について」の巻 新刊デイジー録音図書 新刊点字図書 片野ゆか特集 吉川英梨特集 着手した図書 よく読まれている墨字図書の情報 他館製作シネマデイジーの情報 テープ録音雑誌・デイジー録音雑誌 テープ録音資料・デイジー録音資料 点字雑誌・点字資料 デイジー版パンフレット 点字版パンフレット ●図書館からのお知らせ ●「点字付きかるた」体験会のお知らせ 「百人一首」と「上毛かるた」の点字付きかるた体験会を開催します。 今回初めて点字付き上毛かるたが登場、両方を楽しめる欲張りな体験会です。皆様のご参加をお待ちしています。 日時:令和7年11月24日(月・祝)10時から12時 会場:群馬県社会福祉総合センター5階501会議室 内容:点字付きかるた体験(百人一首・上毛かるた) 前半(百人一首)・後半(上毛かるた) 案内役:齋藤玄志さん・坂東彰さん 参加をご希望の方は、お電話(027-255-6567)で点字図書館へお申し込みください。(担当:細川) ●第11回ICT講習会のお知らせ 当館のデジタル機器担当職員・小川を講師に、第11回ICT講習会を開催いたします。 日時:令和7年12月15日(月)13時30分から15時30分 会場:群馬県社会福祉総合センター3階301会議室・Zoomオンラインでのライブ配信(オンラインで参加される場合は、事前に参加URLをメールでお送りいたします) 対象:パソコン・スマートフォン・タブレットのユーザー、または、ICTに興味のある方 定員:会場での参加は25名(先着)・Zoomの定員はありません 内容:(1)複数端末で同じメールなどを確認する方法について (2)実際にパソコンとiPhoneを使って、受信メールを確認 参加をご希望の方は、点字図書館へお申し込みください。お電話、またはメールでお願いいたします。お申し込みの際には、会場での参加希望か、オンラインでの参加希望かをお伝えください。(担当:小川) 電話 027-255-6567 メール guntento@mtd.biglobe.ne.jp ●当館でのICTサポートのご案内 当館では、パソコン・スマートフォン・タブレットの読み上げ機能の操作や、その他の視覚障害者向けデジタル機器操作のサポートを行っています。 サポート実施日:毎週月曜日と金曜日 サポート実施時間:(1)11時から12時まで (2)13時から14時まで (3)14時15分から15時15分まで (4)15時30分から16時30分まで おひとり1時間の予約枠となっております。サポートを希望される方は、事前に予約をお願いいたします。お電話またはメールで、ご希望の曜日と時間帯をお伝えください。(担当:小川) 電話 027-255-6567 メール guntento@mtd.biglobe.ne.jp ●SDカード「ぐんてんパック」貸出のご案内 SDカードに、デイジー図書を複数タイトル収録した「ぐんてんパック」の貸し出しを実施しております。 貸し出し期間は1ヶ月、一度に貸し出せる枚数は1枚です。 「本屋大賞パック」「ミステリーパック」「シネマデイジーパック」など、たくさんの種類をご用意しておりますので、ぜひご利用ください。 お時間はいただきますが、ご希望のパックを作って欲しいなどのリクエストも受け付けております。 貸し出したSDカードへの書き込み・消去・データ移行などはおこなわないよう、ご注意ください。 「ぐんてんパック」について、詳しくは群点(電話 027-255-6567)まで、お気軽にお問い合わせください。(担当:倉澤) ●群馬県立点字図書館公式LINEのお友達登録をお願いします 各種体験会開催などの情報は、点字図書館公式HPのお知らせのほか、公式LINEでも随時アップしております。 ぜひ、公式LINEのお友達登録をよろしくお願いいたします。 群馬県立点字図書館公式LINEのID:@872bugtt ●デイジー録音雑誌の利用方法について 群点では、料理・健康・経済・芸能・スポーツ・小説・生活情報など、たくさんの種類の録音雑誌をご用意しております。 録音雑誌一覧をぜひご覧ください。コピーしてお貸し出しいたしますので、利用したい雑誌を群点にご連絡ください。 デイジー録音雑誌について、詳しくは群点(電話027-255-6567)まで、お気軽にお問い合わせください。(担当:山田) ●プライベート点訳資料のご紹介 当館では、下記の点字資料を製作しております。ご希望の方には実費にてお分けしますので、ぜひご連絡ください。(担当:原澤) 1.「月刊 歌の手帖(抜粋版)」【全3巻】 2.「月刊 角川短歌(抜粋版)」【全1巻】 3.「毎日新聞 毎日文園(短歌のみ)」【全1巻】 4.「上毛新聞 上毛歌壇(短歌のみ)」【全1巻】 ●図書館だよりからのお知らせとお願い 1.図書館だより点字版の雑誌・資料部分は別冊扱いです。必要な方は、随時ご連絡ください。別途発送いたします。 2.発送の媒体変更希望(デイジー版・点字版・墨字版・パソコンメール版)がございましたら、遠慮無くお申し出ください。 3.ご住所・お電話番号・メールアドレスなどが変わられた方は、お手数ですが、ご連絡をお願いいたします。(担当:原澤) ●図書館だよりの発行日 群馬点字図書館だよりの発行は、偶数月の月末です。次回は、令和7年12月25日に発行いたします。 ●まことノート連載第16回「スマートフォンの充電とバッテリーの関係について」の巻 スマートフォンは、今や1日を通して何かの用事をこなす際に使うようになっています。 それにより、スマートフォンのバッテリーの消費も並行して多くなります。 今回は、スマートフォンの充電とバッテリーの関係について書いて参ります。 1.スマートフォンに使われているバッテリーとは スマートフォンに使われているバッテリーは、リチウムイオンバッテリーです。 このバッテリーは、スマートフォンだけではなく、様々な電化製品に使われています。 後にも述べますが、リチウムイオンバッテリーの扱いには注意が必要です。 2.スマートフォンの充電について 日常多くの場面で、スマートフォンを使うことによりバッテリーの消耗も大きくなるので、充電する開始と終了のタイミングが気になって参ります。 まず、充電を開始するタイミングですが、インターネットで調べてみますと、だいたい20パーセントくらいになったら、充電を行うとよいと書いてあります。 そして、スマートフォンのバッテリー設定の所を確認すると、20パーセントになった時点で通知が送られるようになっています。 バッテリーが、20パーセントを切ると、バッテリーへの負担が大きくなって参ります。 そのため、スマートフォンは、20パーセントを切るとバッテリーの消費を抑える機能が働くようになっています。 充電を終了させるタイミングですが、80パーセントで終わらせるとよいと言われています。 100パーセントまで充電し、更にそのまま過充電を続けると、バッテリーの劣化を速めることになります。 更に直近の情報では、ゲームや動画の視聴などで多く使用される方の場合、100パーセントまで充電を行っても大丈夫と言われています。 3.バッテリー使用に関する注意点 最近のスマートフォンをはじめとする小型家電には、リチウムイオン電池が搭載されています。 リチウムイオン電池は、気温が0度以下35度以上になると、故障の原因となり、爆発・発火の恐れがあります。 そのほかにも、落下による衝撃や使い過ぎによる劣化でも、故障や爆発・発火の恐れが出て参ります。 劣化が進むと端末が膨張してきますので、その時が買い替えの時期になります。 スマートフォンには、バッテリーの劣化を確認できる所がありますので、ときどき確認するとよいかと思います。 使用済みのスマートフォンは、市町村で定めた場所に持って行くようにしましょう。 以上、スマートフォンの充電とバッテリーの関係について書いて参りました。 リチウムイオン電池は、取り扱いを丁寧に行えば、事故を防ぐことができます。 スマートフォンにつきましては、使用に応じて充電を行うことが、いちばんよいのではないかと思います。 劣化して膨張した端末があったら、市町村が定めている場所で、廃棄するようにしましょう。 最近では、劣化のスピードが遅い「ナトリウム電池」が開発されて、徐々に普及してきています。今後に期待というところです。 ○新刊デイジー録音図書 デイジー録音図書を聞くためには、専用の再生機が必要です。詳しくは、群点までお問い合わせください。 No.  書名  著者名  時間  内容 ○分類0 総記 11-1 毎日読みます ファン・ボルム著 6:42 本屋大賞翻訳小説部門第1位「ようこそ、ヒュナム洞書店へ」の著者が綴る読書エッセイ。 ○分類1 哲学・宗教 11-2 あなた次第でこの世界は素晴らしい場所になる ひすいこたろう著 4:15 人生が面白くなる視点の持ち方を紹介。幸せが増えていく「ものの見方」ガイドブック。 11-3 結局、「すぐやる人」がうまくいく 三上美幸著 3:35 学歴もスキルもお金も無しの普通の女子が年商2億円になれた、最強の習慣を伝授する。 11-4 シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント ナヴァル・ラヴィカント著 8:04 成長を望むすべての人へ…アメリカ起業界の仕組みを変えた、伝説の成功者による語録集。 ○分類3 社会科学 11-5 異次元緩和の罪と罰 山本謙三著 7:56 日銀発「危機」の本質が明快に分かる。異例の政策を見つめた元日銀理事による良識の書。 11-6 幸せな人生は人間関係で決まる レス・ギブリン著 1:01 仕事も家庭も友人関係も、この1冊でうまくいく!50年以上も読み継がれる名著復刊。 11-7 昭和人間のトリセツ 石原壮一郎著 5:48 「老害」と言われる前に!ややこしくもデリケートな「昭和生まれ」の生態を徹底解剖。 11-8 自分で決められる子になる育て方ベスト 柳澤綾子著 4:49 子どもを人生の主役にするために。親ができる聞き方や伝え方の「超具体策」を提示する。 ○分類4 自然科学 11-9 「ストレスに負けない人」の習慣、ぜんぶ集めました。 工藤孝文監修 4:01 ストレスに強い人に変身しましょう。認知療法や脳科学などの観点から、多角的に紹介する。 ○分類6 産業 11-10 ねこ検定 中級・上級編 - ねこ検定公式ガイドBOOK 神保町にゃんこ堂プロデュース 10:18 猫の生態や暮らし、歴史や文化について徹底解説する。模擬問題集(解答と解説)も収録。 11-11 混沌時代の新・テレビ論 田淵俊彦著 7:44 「ジャニーズ問題」の根源がここにある。リアルな実例から、テレビ業界を徹底分析する。 ○分類7 芸術 11-12 高橋竹山に聴く 佐藤貞樹著 6:08 晩年を共に生きた音楽プロデューサーが、津軽三味線の巨匠の人生とその音楽世界に迫る。 ○分類9 文学 11-13 読まれる覚悟 桜庭一樹著 3:17 書き手の心を守り、読む・読まれるという営みを豊かにしていくための「読まれ方入門」。 11-14 群馬百人一句α 林桂選編 3:07 作家や作品は、一党一派に偏らず収録。群馬を題材に詠まれた俳句の豊かさを示す詞華集。 11-15 選んで、語って、読書会(2) 有栖川有栖ほか編 10:10 当代きっての読書家でもある人気作家3人が、とっておきの作品を選ぶ夢のアンソロジー。 11-16 視線から始まる クレハ著 5:28 いつからだろうか、その瞳が気になり始めたのは…ちょっと不思議な学園ラブストーリー。 11-17 シャバの「普通」は難しい(4) 中村颯希著 9:03 フェリクスと母親は投獄され、エルマの家族が大歓迎…?うっかりシャバ無双物語。 11-18 シャバの「普通」は難しい(5) 中村颯希著 8:45 メイド復帰早々、エルマは王妃選考会に参加することになった!シャバ無双物語、完結編。 11-19 潰える 阿泉来堂ほか著 9:22 あなただけの「最高級の恐怖」が、きっとここにある…全編書き下ろし超豪華アンソロジー。 11-20 冬期限定ボンボンショコラ事件 米澤穂信著 11:43 小鳩君をひき逃げし、密室状況から消え失せた車はどこへ? 「小市民シリーズ」完結編。 11-21 復讐を誓った白猫は竜王の膝の上で惰眠をむさぼる(4) クレハ著 7:46 恋・温泉・火の精霊…とにかくアツい獣王国編。精霊と魔法の王道異世界ファンタジー。 11-22 亡霊の烏 阿部智里著 9:12 独裁者の治世を揺るがす亡霊の影…民が望む未来とは?「八咫烏シリーズ」第11弾。 11-23 真夜中のぐっすりカフェ 編乃肌著 5:50 眠れない人だけが訪れることのできる不思議なカフェ…あなたを安眠へと誘う癒しの物語。 11-24 痩せたらかわいくなるのにね? 南綾子著 9:06 痩せたい気持ちは誰のため?ギルティフードと共に贈る、新感覚ダイエット小説。 11-25 やなせたかしの素顔 伊多波碧著 6:15 「アンパンマン」の作者と、彼を支えた妻・のぶが共に歩んだ生涯。その感動の秘話を語る。 11-26 宵を待つ月の物語(1) 顎木あくみ著 8:31 孤独な少女・夜花は、神の水を呑み「まれびと」となった…神と人、運命の恋物語が始まる。 11-27 からだに従う 谷川俊太郎著 7:59 「二十億光年の孤独」の鮮烈なデビューから70年余り…世界的詩人による決定版随筆集。 11-28 誰もが別れる一日 ソ・ユミ著 6:21 人生は、過去の自分との別れの蓄積だ。韓国を代表する女性作家によるリアリズム小説。 11-29 エマソン 自分を信じる言葉 エマソン著 4:43 古今東西の偉人たちに影響を与えた自己啓発の元祖、その心に響く言葉の数々を紹介する。 ○厚生労働省委託デイジー図書 No.  書名  時間 内容 ○分類5 技術 11-30 肥料争奪戦の時代 13:27 持続可能な農業システムは崩壊寸前。世界が怯えるリンの枯渇問題を追及、警鐘を鳴らす。 ○テキストデイジー図書 従来の音声デイジーとは異なり、文字データをデイジー化したものです。サピエ図書館からダウンロードしてご利用いただくのが原則です。詳しくは、群点までお問い合わせください。 No.  書名  著者名 内容 ○分類1 哲学・宗教 11-31 心のお金持ちになる教科書 望月俊孝著 借金6千万円から復活した僕だからこそ、伝えられることがある。お金の冒険ガイドブック。 11-32 「捨てる」思考法 出口治明著 捨てるには「知識」が必要。職種や業界を問わずに役立つ、トレードオフの極意を伝える。 ○分類2 歴史・地理 11-33 本当にヤバい中世ヨーロッパの暗黒時代 歴史ミステリー研究会編 中世ヨーロッパは、暴力にまみれていた?数々の事件の背景や原因から真実を探る。 ○分類3 社会科学 11-34 みんなで見たこどものえ 菊池志帆著 ガザと日本…異なる環境で生きるこどもたち、その架け橋となった絵の力を伝える希望の物語。 11-35 影響力を上げる 河村正剛著 始まりは、たったひとりの想いから…タイガーマスク運動を始めた人が「つなぐ力」を語る。 11-36 上州の民話 第2集 酒井正保編 群馬県内各地で語られた民話の数々、その語り口を活かしつつ再話する。わらべうたも収録。 ○分類4 自然科学 11-37 「水と塩」でできる究極の免疫セルフケア 松本恒平著 7万人をケアした治療家が、第3の体液「脳脊髄液」を増やして健康を守るメソッドを紹介。 11-38 身近な薬草 群馬県著 群馬県で身近に自生している薬草を紹介。事故を防ぎ、有効に活用する正しい知識を伝える。 ○分類5 技術 11-39 年金だけで十分暮らせます 荻原博子著 老後資金を心配しなくて大丈夫!インフレや低金利でも年金だけで暮らすポイントを解説。 11-40 レシピブログフライパンひとつで絶品おかず 宝島社著 あらゆる調理法が可能な万能選手・フライパン。その手軽でおいしいレシピを紹介します。 ○分類8 語学 11-41 字幕屋は銀幕の片隅で日本語が変だと叫ぶ 太田直子著 映画字幕は如何にして作られるのか?「映画界の影武者」による、抱腹絶倒の初告白。 ○分類9 文学 11-42 バスタブで暮らす 四季大雅著 上司のパワハラで心を病んだ22歳の女子・めだか。笑って泣ける、新しい家族の物語。 11-43 傭兵団の料理番(7) 川井昂著 アーリウスが囚われの身に? 窮地を切り抜けるために考えた、シュリのアイデア料理とは? 11-44 理想のヒモ生活(15) 渡辺恒彦著 女王と側室はバチバチ!善次郎とロック代表の会談の行方は?異世界召還ファンタジー。 11-45 いくつもの空の下で 澤田康彦著 40代以上の男女にとっては懐かしい…「暮しの手帖」の前編集長が綴る、歳時記エッセイ。 ■新刊点字図書 No.  書名  著者名  巻数  内容 ■分類1 哲学・宗教 11-46 顔はあなたの9割を語る 佐藤ブゾン貴子著 2 思考や行動パターンも丸わかり。相貌心理学のスペシャリストが「顔の心理学」を教える。 ■分類2 歴史・地理 11-47 群馬の山歩きベストガイド ぐんまの山歩きベストガイド編集委員会著 7 自分のレベルに合わせてコースが選べる。安心して登れる山歩き126コースのガイドブック。 ■分類3 社会科学 11-48 ウェルフェアトリップ 羽塚順子著 3 次世代への地域づくりのヒントは、福祉の現場にある…全国各地の様々な施設を紹介する。 11-49 フィンランドの高校生が学んでいる人生を変える教養 岩竹美加子著 5 フィンランド独自の授業「人生観の知識」。その内容を紹介、幸せに生きるヒントを探る。 ■分類5 技術 11-50 本気のワンパンパスタ リュウジ著 2 失敗なく美味しく作れる!フライパンひとつで簡単にできる「ワンパンパスタ」レシピ集。 ■分類9 文学 11-51 双蛇の落胤 - 濫国公主月隠抄 氏家仮名子著 5 舞台は前作から16年後、運命は再び双子を選ぶのだった…波乱の中華王朝譚、ここに再来。 ■厚生労働省委託点字図書 No.  書名  巻数  内容 ■分類3 社会科学 11-52 雇用保険法 3 令和4年6月17日改正。労働者を守ることを目的とした雇用保険制度について定めた法律。 11-53 災害対策基本法 3 令和4年6月17日改正。災害時に社会の秩序の維持と公共の福祉の確保を目的とした法律。 11-54 自殺対策白書(概要版)- 令和5年版 4 自殺動向の分析について述べるとともに、令和4年度の自殺対策の実施状況をまとめる。 11-55 渋沢栄一に学ぶ福祉の未来 3 日本資本主義の父は、福祉の先駆者でもあった。渋沢栄一の姿から何を学ぶべきかを考える。 11-56 社会福祉施設等調査の概況 - 令和4年 2 全国の社会福祉施設等を対象に、令和4年10月1日現在で実施した調査の概要をまとめる。 11-57 障害のある女性の困難 - 複合差別実態調査とその後10年の活動から 4 2011年実施「障害のある女性の生きにくさに関する調査」の結果と今後への提言を記す。 ■分類4 自然科学 11-58 地域保健・健康増進事業報告の概況 - 令和4年度 2 全国の保健所及び市区町村が実施した、地域の特性に応じた保健施策の報告。統計の概要。 ●片野ゆか特集 動物たちの背景にある、社会的なテーマを深く掘り下げる作風で知られるノンフィクション作家・片野ゆかの作品をご紹介いたします。 No. 書名 製作状況 内容 1 平成犬バカ編集部 テープ他館完成、デイジー他館完成、点字他館完成 番犬から家族へ…犬現代史を追うノンフィクション。NHKドラマ「シバのおきて」原作。 2 犬部! - 北里大学獣医学部 デイジー他館完成、点字群点完成 動物だらけのキャンパスライフは、笑いと涙と感動の連続だった。実録青春ストーリー。 3 セカンドキャリア デイジー群点完成、点字他館完成 引退競走馬をめぐる旅…馬を愛してやまない人々、その活動現場に迫ったルポルタージュ。 4 竜之介先生、走る! デイジー他館完成、点字他館完成 熊本地震の時、多くのペットと飼い主を救った獣医師。その汗と勇気のリアルストーリー。 5 ゼロ! デイジー他館完成、点字他館完成 「殺処分ほぼゼロ」を実現した、熊本市動物愛護センターの10年間の熱い闘いを綴る。 6 旅はワン連れ デイジー他館完成、点字他館完成 愛犬の「ビビり克服」のため、飼い主夫婦が向かったのは…?ゆるり愉快な旅エッセイ。 7 愛犬王 平岩米吉伝 デイジー他館完成、点字他館完成 戦前から戦後、狼をはじめとする犬科動物のすべてを極めようとした研究家の生涯を描く。 8 ポチのひみつ デイジー他館完成、点字他館完成 渋谷のハチ公の本当の姿を知っていますか?愛犬と共に、犬たちの謎に迫る日本犬紀行。 ●吉川英梨特集 2008年に作家デビュー。警察小説を軸に、新しい挑戦を続けるミステリー作家・吉川英梨の作品をご紹介いたします。 No. 書名 製作状況 内容 1 アゲハ - 女性秘匿捜査官・原麻希 テープ他館完成、デイジー他館完成、点字他館完成 女性刑事が誘拐事件とテロ組織に挑む、長編警察ミステリー。「ハラマキ」シリーズ第1弾。 2 波動 デイジー他館完成、点字他館完成 水上警察署に配属された熱血刑事たちの奮闘を描く。「新東京水上警察」シリーズ第1弾。 3 十三階の女 デイジー他館完成、点字他館完成 警察庁公安秘密組織の刑事・黒江律子は、任務と愛に揺れる。「十三階」シリーズ第1弾。 4 警視庁53教場 テープ他館完成、デイジー他館完成、点字他館完成 警察学校を舞台に紡ぎ出される、男たちの人間ドラマ。「警視庁53教場」シリーズ第1弾。 5 雨に消えた向日葵 デイジー他館完成、点字他館完成 豪雨の中、傘だけを残して少女が消えた。「埼玉県警捜査一課奈良健市」シリーズ第1弾。 6 桜の血族 デイジー他館完成、点字他館完成 マル暴刑事に復帰した訳アリの桜庭誓は、闇落ちするのか?愛と暴力満載の任侠警察小説。 7 トヨタの子 デイジー他館完成、点字他館完成 トヨタ自動車の創業者と孫がたどった夢と苦難を「タイムリープ」設定で描く経済小説。 8 私の結婚に関する予言38 テープ他館完成、デイジー他館完成、点字他館完成 29歳の里香が巻き込まれる、怒涛のジェットコースター・ラブロマンス。著者デビュー作。 ●着手した図書   次に掲載する図書は、群点が製作を始めた図書です。 完成と同時に貸し出しますので、貸し出し係にご予約ください。 ○着手したデイジー録音図書 書名  著者名  内容 ○分類0 総記 DIGITAL STANCE ピョートル・フェリクス・グジバチ著 テクノロジーとの「健全な距離感」とは?時間と集中を取り戻すためのサバイバルガイド。 本が読めない33歳が国語の教科書を読む かまど著 32歳で読書を始めた男の次なる挑戦!笑って泣ける、不思議な読書体験を共有しましょう。 ○分類1 哲学・宗教 手段からの解放 國分功一郎著 「楽しい」って何なのか?カントの哲学から、現代社会の病理に迫る。シリーズ哲学講話。 幸せに気づく時間(とき) 鈴木秀子著 相手と根本的なふれあいを体験し、自分自身の成長の大きなカギを手に入れるための一冊。 「変だね」はホメ言葉 稲葉将太著 呪いを手放そう…「普通じゃない」歯医者が、ちょっとだけ自分を愛するコツを教えます。 ○分類2 歴史・地理 最終結論 邪馬台国は阿波だった! 越智正昭著 「魏志倭人伝」をもとに、地形・気候・気象災害などを科学的に検証。古代史の定説を覆す! ○分類3 社会科学 不器用だった僕がたどり着いた「伝え方」の本質 豊島晋作著 会議やプレゼン、日常会話…あらゆる場面で使える、実践的かつ効果的な鉄則を紹介する。 ○分類4 自然科学 患者の壁 和田秀樹著 60歳以上必読。「ベルトコンベア医療」には乗らず、人生の最終コーナーを走り抜けよう。 ○分類5 技術 ゼロ活 - お金を使い切り、豊かに生きる! 井戸美枝著 貯めれば安心…それが老後の落とし穴。老後資産形成のプロが出した最終結論をご紹介。 家飲み大全 - おつまみ編 太田和彦著 豪華でも珍味でもないが、実にうまい。居酒屋作家が「家飲み」定番の酒のつまみを初公開。 ○分類7 芸術 挑戦すれば道は拓ける 岡島秀樹著 日米合わせて7球団で20年以上活躍したレジェンドが、逆境に負けない自身の生き方を語る。 ○分類9 文学 愛を知らぬ令嬢と天狐様の政略結婚(2) クレハ著 伝説のあやかしを宿す名家の当主・青葉の花嫁となった真白。揺るがぬ愛の物語、完結編。 騎士の想い 侍女の願い(下) 水芙蓉著 目が離せない、姿を探さずにはいられない…ままならない恋物語。「軍神の花嫁」外伝。 警視庁潜行捜査班シャドー 南英男著 殺人以外なら、なんでもやる…特命捜査対策室別班、出動!警察ハード・サスペンス。 社畜令嬢だって異世界でキャンプがしたい! 忍丸著 自由を手にした転生令嬢が大人の遊び?馬鹿王子を婚約破棄した私の飯テロスローライフ。 春夏秋冬代行者(4) - 秋の舞【下】 暁佳奈著 異国の地にて勃発した、神を巡る大事件。少女の愛と罪を巡る物語の答えは如何に…? 春夏秋冬代行者(5) - 黄昏の射手 暁佳奈著 夜を統べる者である、黄昏の射手・巫覡輝矢は囚われていた。ここに、新たな苦難が始まる。 小学生のぼくが見た太平洋戦争 笠原正雄著 戦争の記憶や戦中戦後の日本社会の変遷、そして未来への願いを88歳の工学博士が綴る。 新釈 小泉八雲『怪談』 雪富千晶紀著 懐かしくも恐ろしい恐怖を掻き立てる名著の真髄を再現。令和の「新・怪談」、ここに誕生。 超怖い物件 平山夢明ほか著 土地に張り付いた怨念は消えない…実力派作家たちによる、最恐の物件怪談オムニバス。 復讐を誓った白猫は竜王の膝の上で惰眠をむさぼる(5) クレハ著 ようやく竜王国に戻った瑠璃は…?精霊と魔法の王道異世界ファンタジー、これにて完結。 ふたりの歌川 武内涼著 広重と国芳、葛飾北斎の娘・お栄…画に魅入られた絵師たちの葛藤を活写する。時代小説。 憂国者たち 三輪太郎著 ふたりの若者がとらえる、戦後70年の日本とは…新たな三島由紀夫像に迫る長編小説。 龍神と許嫁の赤い花印(5) クレハ著 幸せに暮らす波琉とミトの前に、白銀の王・志季が現れた…和風恋愛ファンタジー完結編。 65人のこどものはなし 光村図書出版編集部編 あの時、言葉にできなかった気持ち…こどもの自分に会いに行く、エッセイほかの作品集。 9人はなぜ殺される ピーター・スワンソン著 リストに名前のある人物が殺されていく…次に殺されるのは誰だ?驚嘆必至のサスペンス。 ○着手したシネマデイジー図書 書名  内容 ○アメリカ映画 食べて、祈って、恋をして ジュリア・ロバーツ主演。「自分を探す旅」に出る女性を描く。恋愛系ヒューマンドラマ。 ○韓国映画 Be With You いま、会いにゆきます 雨の日に、亡くなったはずの妻が戻って来た…市川拓司のベストセラー小説を韓国で映画化。 ■着手した点字図書 書名  著者名  内容 ■分類4 自然科学 時間治療 - 世界の最新医学が教える最高の薬の飲み方 藤村昭夫著 降圧剤は朝飲むな、不眠症の薬は「使い分け」が大事。薬を飲むベストな時間を伝授する。 公式食生活アドバイザー3級テキスト&問題集 - 2024-2025年版 FLAネットワーク協会編 適切な指導や助言ができる、食生活全般のスペシャリストを目指す。唯一の公式テキスト。 ■分類6 産業 泣ける消費 - 人はモノではなく「感情」を買っている 石津智大著 広告・商品・コンテンツなど、人の心を動かす表現に共通する「感情の型」を解き明かす。 ■分類9 文学 はたご雪月花(8)- 涙の朝 有馬美季子著 不器用な同心の山川、そして若女将・里緒の淡い恋の行方は…?人気シリーズ最終巻。 まんぷく旅籠朝日屋(7)- ぴりりと山椒の七夕そうめん 高田在子著 大川で土左衛門が上がった。周辺がきな臭くなる中、女料理人ちはるの行く末にも変化が…。 ●よく読まれている墨字図書の情報 次の墨字図書は、大手書籍店で人気のある図書です。ご希望があれば、群点までお申し込みください。 他館所蔵の図書や製作中の図書は、貸し出しまで少々お時間をいただく場合がございます。楽しみにお待ちください。 書名 著者名 製作状況 内容 殺し屋の営業術 野宮有著 デイジー他館製作中、点字他館製作中 営業ノルマは2億円。達成できなければ、全員まとめて地獄行き。江戸川乱歩賞受賞作。 スピーチ まさきとしか著 デイジー他館製作中、点字他館製作中 殺人犯の母が残した手記、それは最愛の息子への決死の応援演説だった。警察ミステリー。 成瀬は都を駆け抜ける 宮島未奈著 デイジー他館製作中、点字他館製作中 唯一無二の主人公・成瀬あかりが、今度は京都を駆け巡る!成瀬シリーズ堂々完結。 エピクロスの処方箋 夏川草介著 デイジー他館製作中、点字他館製作中 思想する医師は、今日も京都の街をゆく。映画化決定の感動作『スピノザの診察室』の続編。 白魔の檻 山口未桜著 デイジー他館製作中、点字他館製作中 不可能犯罪を描く本格ミステリー。「医師・城崎響介のケースファイル」シリーズ第2弾。 涙の箱 ハン・ガン著 デイジー他館製作中、点字他館製作中 この世で最も美しい「純粋な涙」を探して…ノーベル文学賞作家が描く、大人のための童話。 小さな神のいるところ 梨木香歩著 デイジー他館製作中、点字他館製作中 止まらぬ気候変動、消えゆく懐かしい景色…自然の一部である私たちの核心を追うエッセイ。 ○他館製作シネマデイジーの情報 群点で複製を所蔵・貸出しております。内容や製作館、録音時間などにつきましては、お気軽にお問い合わせください。 No.  書名 内容 ○日本映画 1 麒麟の翼 - 劇場版・新参者 阿部寛主演。東野圭吾が描く人気ミステリー「加賀恭一郎シリーズ」第9作の映画化。 2 瀬戸内海賊物語 海賊の血を引く少女と一本の笛…戦国時代最強の村上水軍が題材のアドベンチャー作品。 3 トモシビ 千葉県のローカル線・銚子電鉄を盛り上げるべく奔走する高校生を描く。ご当地ムービー。 ○アメリカ映画 4 エアフォース・ワン アメリカ大統領専用機を舞台に、テロリストたちとの攻防を描く。サスペンス・アクション。 5 オペラ座の怪人 パリのオペラ座で起こる殺人事件、そして美しくも哀しい愛の物語を描くミュージカル映画。 ○フランス映画 6 太陽がいっぱい アラン・ドロン主演。富豪の息子を殺害、なりすましを計画した青年は…サスペンスロマン。 ○スウェーデン映画 7 マイライフ・アズ・ア・ドッグ 出会いや別れに戸惑いながらも成長していく少年の姿を描く。心温まるヒューマンドラマ。 8 幸せなひとりぼっち 孤独な男が、隣人一家との触れあいにより再生していく…心に優しく寄り添う感動の物語。 ○イタリア映画 9 モリコーネ - 映画が恋した音楽家 映画音楽の巨匠、その人生と業績を描く。愛と幸福に満ちた音楽ドキュメンタリー映画。 ○アニメーション 10 タンタンの冒険(1)- Disc8 少年記者タンタンと愛犬スノーウィがさまざまな冒険を乗り越え、事件を解決する物語。 ○テレビドラマ 11 NHK大河ドラマ 八代将軍吉宗 総集編(1) 西田敏行主演。江戸幕府中興の祖と呼ばれた吉宗の活躍を、シリアスかつコミカルに描く。 12 逃げるは恥だが役に立つ - ガンバレ人類! 新春スペシャル!! ふたりがついに、ママとパパに!みくりと平匡が「結婚」を決めてからのその後を描く。 ▲テープ録音雑誌 ▲月刊 №  雑誌名 1 声の食生活情報 ○デイジー録音雑誌 ○月刊 №  雑誌名 1 にってんDaisyマガジン (ホームライフ【毎月】・ブックウェーブ【毎月】・医学研究【毎月】・文藝春秋【毎月】・にってんボイス【偶数月年6回】・ニュー用具タイムズ【偶数月年6回】) 2 栄養と料理 3 旅行読売 4 旅へのいざない 5 情報誌「虹」 6 NHKきょうの健康 7 ニュートン 8 日経マネー 9 選択 10 ラジオ深夜便 11 週刊ベースボール 12 趣味の園芸 13 日経PC21 14 日経パソコン 15 NHK短歌 16 小説新潮 17 小説すばる 18 天声人語 19 文藝春秋(全文朗読版) 20 声の食生活情報 21 テクノメイト声のカタログ 22 理学療法ジャーナル 23 NHKきょうの料理 24 糖尿病ライフさかえ 25 週刊ポスト 26 ホームライフ 27 歴史街道 28 ジュニアエラ 29 NHK俳句 30 Voice 31 小説現代 32 角川短歌 33 小説野性時代 34 日経サイエンス 35 エッセ 36 婦人公論(全文音声版) 37 ひととき 38 鍼灸柔整新聞 39 PHP 40 あまから手帖 41 医学研究 42 鉄道ファン 43 声のナショナルジオグラフィック ○週刊 №  雑誌名 1 週刊新潮 2 週刊文春 3 週刊東洋経済 4 サンデー毎日 5 週刊アエラ 6 週刊読書人 7 週刊エコノミスト ○隔月刊 №  雑誌名 1 暮らしの手帖 2 安心 3 オール読物 4 小説宝石 5 生活情報誌やまゆり 6 交流誌カエル 7 ニュー用具タイムズ ○隔週刊 №  雑誌名 1 オレンジページ 2 ナンバー 3 週刊現代 ○その他 №  雑誌名 1 社説/朝日・産経・日経・毎日・読売【月3回】 2 ジャールニュース【季刊】 3 Tehamo[てはも]【季刊】 4 小説トリッパー【季刊】 5 健康【季刊】 ▲テープ録音資料 ▲月刊 №  資料名 1 県からのたより(群馬県広報) ▲その他 №  資料名 1 群馬県議会だより【不定期】 ○デイジー録音資料 ○月刊 №  資料名 1 県からのたより(群馬県広報) 2 近刊デイジー図書情報 3 日視連アワー 4 全国点字図書館新刊デイジー図書目録 ○その他 №  資料名 1 声の広報 厚生【隔月刊】 2 群馬県議会だより【不定期】 ■点字雑誌 ■月刊 №  雑誌名 1 点字ジャーナル 2 点字日本 3 新生 4 天声人語 5 角川短歌 ■週刊 1 AERA ■その他 №  雑誌名 1 ライト&ライフ【月2回】 2 かけはし【隔月刊】 ■点字資料 ■月刊 №  資料名 1 ライトセンターだより 2 県からのたより 3 鍼灸マッサージ情報誌-東洋療法 4 おとずれ 5 読書-視覚障害者のための読書情報誌 ■隔月刊 №  資料名 1 にってんブレイル 2 にってんボイス 3 ふれあい文庫だより 4 ぶっくがいど 5 点字厚生 ■その他 №  資料名 1 群馬県議会だより【不定期】 2 議会かながわ【不定期】 3 盲導犬情報【季刊】 4 日盲社協通信【季刊】 5 コミュニカ【季刊】 6 日点委通信【季刊】 7 日視連点字図書館ニュース【不定期】 8 ふれあいらしんばん【不定期】 ○デイジー版パンフレット №  パンフレット名 1 「私たちの税金」(令和7年度版) 2 令和6年度「食料・農業・農村白書」 3 内閣府政府広報「明日への声」Vol.104・105 4 京都ライトハウス「デイジー雑誌 京まる」2025年7月号 5 「盲導犬くらぶ」第119号 ■点字版パンフレット №  パンフレット名 1 「私たちの税金」(令和7年度版) 2 広島市「平和宣言2025」 3 京都ライトハウス「出版図書ニュース」第177号 4 「ワールド・ナウ 行動する世界の視覚障害者たち」第62号 5 「自由民主」第118号(令和7年9月) 編集発行:群馬県立点字図書館 郵便番号:371-0843 住所:前橋市新前橋町13-12 (群馬県社会福祉総合センター 3階) TEL:027-255-6567 FAX:027-280-4103 E・メール guntento@mtd.biglobe.ne.jp ホームページ https://www.guntento.org/ 発行日:令和7年10月30日