このデータは、「図書館だより2025年9月号」です。 各ジャンルが検索しやすいように、項目の頭にマークを付けて配信しております。 ●黒丸じるしマークは、全体。 ▲黒三角マークは、テープ。 ○丸じるしマークは、デイジー。 ■黒四角マークは、点字。 このマーク機能を検索にお役立てください。 なにか不都合などございましたら、お知らせください。 以下、本文になります。 ----------------------------- 群馬点字図書館だより 2025年9月号 目次 図書館からのお知らせ 他団体からのお知らせ まことノート連載第15回「視覚障害者が読書を楽しめる支援機器について」の巻 新刊デイジー録音図書 新刊点字図書 森沢明夫特集 桜井美奈特集 着手した図書 よく読まれている墨字図書の情報 他館製作シネマデイジーの情報 テープ録音雑誌・デイジー録音雑誌 テープ録音資料・デイジー録音資料 点字雑誌・点字資料 デイジー版パンフレット 点字版パンフレット ●図書館からのお知らせ ●まゆだまネットフェスタ2025を開催いたします みんなで参加できる、体験参加型イベント「まゆだまネットフェスタ」を今年も開催いたします。 今年のテーマは「食」です。1階ロビーでは野菜販売やパン販売、正面入口には美味しいコーヒーショップのキッチンカーがやって来ます。 各出展ブースの機器展をはじめ、5階フロアでは群馬県眼科医会の「目の相談会」、8階ホールでは、午前の「ウクレレの演奏会」と午後の「長野原町へき地診療所所長の講演会」があります。皆様お誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。 ※今年度「スルーネットピンポンの体験ブース」は中止になりました 日時:令和7年9月6日(土)10時から(終了時間は未定) 会場:群馬県社会福祉総合センター内会議室 ●第10回ICT講習会のお知らせ 当館のデジタル機器担当職員・小川を講師に、第10回ICT講習会を開催いたします。 日時:令和7年10月17日(金)13時30分から15時30分 会場:群馬県社会福祉総合センター3階301会議室・Zoomオンラインでのライブ配信(オンラインで参加される場合は、事前に参加URLをメールでお送りいたします) 対象:パソコン・スマートフォン・タブレットのユーザー、または、ICTに興味のある方 定員:会場での参加は25名(先着)・Zoomの定員はありません 内容:(1)スクリーンリーダーの音声をどのように理解するかについて (2)実際に音声ガイドを聴きながら、更に詳細を説明 参加をご希望の方は、点字図書館へお申し込みください。お電話、またはメールでお願いいたします。お申し込みの際には、会場での参加希望か、オンラインでの参加希望かをお伝えください。(担当:小川) 電話 027-255-6567 メール guntento@mtd.biglobe.ne.jp ●当館でのICTサポートのご案内 当館では、パソコン・スマートフォン・タブレットの読み上げ機能の操作や、その他の視覚障害者向けデジタル機器操作のサポートを行っています。 サポート実施日:毎週月曜日と金曜日 サポート実施時間:(1)11時から12時まで (2)13時から14時まで (3)14時15分から15時15分まで (4)15時30分から16時30分まで おひとり1時間の予約枠となっております。サポートを希望される方は、事前に予約をお願いいたします。お電話またはメールで、ご希望の曜日と時間帯をお伝えください。(担当:小川) 電話 027-255-6567 メール guntento@mtd.biglobe.ne.jp ●デイジー録音雑誌の利用方法について 群点では2025年7月現在、68冊の録音雑誌を取り扱っています。料理・健康・経済・芸能・スポーツ・小説・生活情報など、たくさんの種類をご用意しております。 録音雑誌一覧をぜひご覧ください。コピーしてお貸し出しいたしますので、利用したい雑誌を群点にご連絡ください。 デイジー録音雑誌について、詳しくは群点(電話027-255-6567)まで、お気軽にお問い合わせください。(担当:山田) ●新規取扱いデイジー雑誌・資料のお知らせ 新規取り扱いデイジー雑誌・資料は、以下の6タイトルです。貸出をご希望の方は、ぜひお申し出ください。(担当:山田) 1.「あまから手帖」:お店紹介やクッキング、おいしい旅など、大阪・京都・兵庫を中心とした関西発の食情報を届けるこだわりの食マガジン(月刊誌) 2.「医学研究」:健康やあはき(三療)の情報、臨床講座などを掲載。「日経メディカル」などからの抜粋版(月刊誌) 3.「鉄道ファン」:車両の特徴や路線の魅力、鉄道の歴史など豊富な情報を掲載(月刊誌/2025年8月号から製作開始) 4.「声のナショナルジオグラフィック」:テレビや新聞で報道されない「世界の今」を届ける雑誌。特集記事の抜粋版(月刊誌) 5.「ニュー用具タイムズ」:日本点字図書館発行の商品カタログ雑誌。新製品を中心に紹介(隔月刊誌) 6.「全国点字図書館新刊デイジー図書目録」:サピエに加盟している図書館の新着デイジー図書の目録(月刊資料) ●刊行頻度が変更になったデイジー雑誌のお知らせ デイジー雑誌「交流誌カエル」は、月刊から隔月刊へ変更となりました。引き続き、ぜひご利用ください。(担当:山田) ●取り扱い終了デイジー雑誌のお知らせ デイジー録音雑誌「壮快」と「コーヒーブレイク」は、2025年2月号をもって製作終了となりました。それに伴い、貸出も終了させていただきますので、ご了承ください。(担当:山田) ●SDカード「ぐんてんパック」貸出のご案内 SDカードに、デイジー図書を複数タイトル収録した「ぐんてんパック」の貸し出しを実施しております。 貸し出し期間は1ヶ月、一度に貸し出せる枚数は1枚です。 「本屋大賞パック」「ミステリーパック」「シネマデイジーパック」など、たくさんの種類をご用意しておりますので、ぜひご利用ください。 お時間はいただきますが、ご希望のパックを作って欲しいなどのリクエストも受け付けております。 貸し出したSDカードへの書き込み・消去・データ移行などはおこなわないよう、ご注意ください。 「ぐんてんパック」について、詳しくは群点(電話 027-255-6567)まで、お気軽にお問い合わせください。(担当:倉澤) ●プライベート点訳資料のご紹介 当館では、下記の点字資料を製作しております。ご希望の方には実費にてお分けしますので、ぜひご連絡ください。(担当:原澤) 1.「月刊 歌の手帖(抜粋版)」【全3巻】 2.「月刊 角川短歌(抜粋版)」【全1巻】 3.「毎日新聞 毎日文園(短歌のみ)」【全1巻】 4.「上毛新聞 上毛歌壇(短歌のみ)」【全1巻】 ●群馬県立点字図書館公式LINEのお友達登録をお願いします 各種体験会開催などの情報は、点字図書館公式HPのお知らせのほか、公式LINEでも随時アップしております。 ぜひ、公式LINEのお友達登録をよろしくお願いいたします。 群馬県立点字図書館公式LINEのID:@872bugtt ●図書館だよりからのお知らせとお願い 1.図書館だより点字版の雑誌・資料部分は別冊扱いです。必要な方は、随時ご連絡ください。別途発送いたします。 2.発送の媒体変更希望(デイジー版・点字版・墨字版・パソコンメール版)がございましたら、遠慮無くお申し出ください。 3.ご住所・お電話番号・メールアドレスなどが変わられた方は、お手数ですが、ご連絡をお願いいたします。(担当:原澤) ●図書館だよりの発行日 群馬点字図書館だよりの発行は、偶数月の月末です。次回は、令和7年10月30日に発行いたします。 ●他団体からのお知らせ ●J群馬県立盲学校高等部専攻科生徒募集相談会のお知らせ 盲学校の職業教育課程(専攻科)生徒募集相談会に来てみませんか? 学校紹介、専攻科の教育内容、学習支援、補助具等の説明、校内見学や個別相談を予定しています。 対象者:見えにくさにより生活やお仕事に不安がある方、そのご家族。見え方に不安があり、あん摩・はり・きゅうでの職業自立をお考えの方。 日時:第1回 令和7年8月25日(月)10時から11時45分 第2回 令和7年10月28日(火)10時から11時45分 ※第1回・第2回とも同じ内容です 会場:群馬県立盲学校大会議室 問合せ先:群馬県立盲学校(担当/長岡) 電話 027-224-7890 FAX 027-243-2821 Eメール mou-snes@edu-g.gsn.ed.jp ホームページ https://mogakko-ses.gsn.ed.jp 参加希望の方は、開催日の3日前までに盲学校へお申し込みください。また、発熱等の体調不良がみられた際は、来校前に担当までご連絡ください。 ●サイトワールド2025開催のお知らせ サイトワールドは、「ふれてみよう! 日常サポートから最先端テクノロジーまで」をコンセプトにした、視覚障害者のための総合イベントです。 最先端の技術や機器・日常用品および、ユニバーサルデザイン製品等の展示会・講演会・学会発表・フォーラム・体験会等がおこなわれます。入場は無料です。 日時:令和7年10月16日(木)・17日(金)・18日(土)午前10時から午後4時30分(10月18日は午後4時まで) 会場:すみだ産業会館サンライズホール(JR・地下鉄半蔵門線 錦糸町駅前 丸井錦糸町店8・9階) 問合せ先:サイトワールド実行委員会事務局(株式会社ラビット内) 電話 03-5292-5644 Eメール sightworld.bj@gmail.com ●まことノート連載第15回「視覚障害者が読書を楽しめる支援機器について」の巻 皆さんは、視覚障害者が読書を楽しむための支援機器が複数あるのをご存じでしょうか? 音声や点字データに変換された書籍を専用の再生機器、または、パソコン・スマートフォン・タブレットを使って読むことができます。 なお、ご自身でデータをダウンして利用する際には、「サピエ図書館」への会員登録が必要になります。詳しくは、当館までお問い合わせください。 ここでは、読書を支援する機器について書いて参ります。 1.専用の再生機器で聴く 専用の再生機器では、デイジー形式の音声ファイルや音楽CDを聴くことができます。 デイジー形式ファイルとは、長時間録音できる形式のファイルです。 デイジー形式のファイルには、ボランティアの声によって録音されたファイル・テキストが保存されているファイル・画像が差し込まれているファイルがあります。 テキストが保存されているファイルは、専用の再生機器に内蔵されている音声ガイドで読み上げます。 専用の再生機器では、サピエ図書館からデイジー図書をダウンロードしたり、デイジー形式で作られたCDやSDカードに保存されたデイジー図書を聴くことができます。 主な専用再生機器の製品では、「プレクストーク」シリーズと「センスプレーヤー」があります。 いずれも日常生活用具の給付品目ですので、お住まいの市区町村の役所や役場の窓口にご相談ください。 2.パソコンで聴く パソコンで、デイジー図書や点字図書を聴くことができます。 パソコンに「読書支援アプリ」をインストールして、サピエ図書館からダウンロードしたり、CDやSDカードに保存して聴くことができます。 読書支援アプリには、「マイブックネオ」と「雛菊の時間」の2種類があります。 そして、これらを「画面読み上げアプリ」で操作することができます。 主な画面読み上げアプリは、「PC-Talker」と「NVDA」になります。 (1)マイブックネオ PC-Talkerのみで操作でき、デイジー図書と点字図書両方の形式に対応しています。 点字図書を再生させると、PC-Talkerの音声で読み上げてくれます。 「マイブックネオ」は有料アプリで、公的補助の対象となりますので、お住まいの市区町村の役所や役場の窓口にご相談ください。 (2)雛菊の時間 PC-TalkerとNVDAの両方で使えて、デイジー図書・点字図書ともに再生することができます。 点字図書を聴く時は、いくつかの条件がありますので、当館までご相談ください。 「雛菊の時間」は、無料でダウンロードして使うことができます。 3.スマートフォン・タブレットで聴く スマートフォンやタブレットで、デイジー図書と点字図書を聴くことができます。 再生可能な端末は「iPhone」「iPad」になり、すべてボイスオーバーで操作することができます。 使用可能なアプリは、「ボイスオブデイジー5」「マイブックモバイル」「ブレイルトーク」の3種類があります。 これらはいずれも有料で、「App Store」からインストールすることができます。 「ボイスオブデイジー5」と「マイブックモバイル」は、デイジー図書のみの再生ができ、「ブレイルトーク」は、点字図書のみの再生ができます。 以上、視覚障害者が読書を楽しめる支援機器について書いて参りました。 しかし、この誌面では十分な内容をお伝えすることができませんでしたので、更に詳しくお知りになりたい方は、ぜひ当館までお問い合わせいただければと思います。 ○新刊デイジー録音図書 デイジー録音図書を聞くためには、専用の再生機が必要です。詳しくは、群点までお問い合わせください。 No.  書名  著者名  時間  内容 ○分類0 総記 9-1 ずっと幸せなら本なんて読まなかった 三宅香帆著 5:58 つらい時、本は必ず寄り添ってくれる…人生の悩みや苦しみに効く名作を厳選して紹介する。 ○分類1 哲学・宗教 9-2 人生の壁 養老孟司著 4:54 自身の今までを振り返り、誰にとっても厄介な「人生の壁」を超える知恵を正面から語る。 9-3 「気づき」の快感 齋藤孝著 4:47 「気づき」を意識するだけで、毎日が発見だらけ!気づきの多い人になる方法を解説する。 9-4 人生は攻略できる 橘玲著 5:19 人生をロールプレイングゲームだと考え、お金・仕事・愛情・友情の攻略法を伝授する。 ○分類2 歴史・地理 9-5 証言昭和のスター禁断の真実 別冊宝島編集部編 5:14 人気女優やアイドル、スポーツ選手まで網羅。時代を揺り動かしたスキャンダルが満載。 ○分類3 社会科学 9-6 50代からの「教養」格差 齋藤孝著 3:42 忙しい50代が「何を」「どう」学び直すと本物の教養が身につくのか?実践的指南書。 ○分類4 自然科学 9-7 アイドリング脳 井ノ口馨著 3:35 ぼーっとしたり眠っている時、脳がしている「働き」とは?ひらめきの謎を解き明かす。 9-8 お金が貯まる健康習慣 鎌田實著 4:29 経済ジャーナリスト・荻原博子氏との対談が実現。健康とお金の不安を消してくれる本。 9-9 健康格差社会 近藤克則著 16:03 なにが心と健康を蝕むのか?最新の知見を加えた、健康格差について学ぶための定番書。 ○分類5 技術 9-10 栄養と料理 基本カード 女子栄養大学 生涯学習センター著 11:17 栄養があっておいしい料理が誰にでも作れるように…健康管理にも役立つレシピカード集。 ○分類9 文学 9-11 大江戸綺譚 細谷正充編 8:17 闇深き江戸の町に現れる怪異…妖しくも切なく美しい、豪華時代ホラー・アンソロジー。 9-12 俺たちは神じゃない(2)- 救いたくない命 中山祐次郎著 8:04 誰でも患者になる可能性があるんだ、俺たち医師だって…凄腕外科医コンビの活躍を描く。 9-13 最後の王妃 白洲梓著 5:30 王宮に私の居場所はない…不遇の王妃、その波乱に満ちた運命を描くヒストリカル・ロマン。 9-14 血ぬられた都市伝説 最東対地著 3:48 怪しい都市伝説には、心をとらえる魔力がある…怖くて愉しいホラー小説シリーズ最終巻。 9-15 復讐を誓った白猫は竜王の膝の上で惰眠をむさぼる(3) クレハ著 7:32 「愛し子」を狙う魔の手が、竜王国に忍び寄る…!精霊と魔法の異世界ファンタジー。 9-16 放課後推理大全 城平京ほか著 9:05 教室や保健室、そして図書室…学校で巻き起こる謎に迫る。傑作ミステリーアンソロジー。 9-17 ミニスカ宇宙海賊(8) 笹本祐一著 8:38 賞金稼ぎ・紫紺の魔女が追う賞金首は、あの凄腕詐欺師?今、お宝争奪戦が勃発する! 9-18 どうかしてました 豊崎由美著 7:37 抱腹絶倒、人気書評家は名エッセイストだった!ブックガイドとしても味わい深い1冊。 9-19 ひとつの小さな楽園を作る 銀色夏生著 5:19 自分だけの空間さえあれば、私はホッとできる…人気エッセイ「つれづれノート」第46弾。 9-20 谷根千文学傑作選 森まゆみ編 9:58 森鴎外、樋口一葉に幸田露伴…明治以来、文士に愛されて来た「谷根千」ゆかりの作品集。 9-21 サボイ・ホテルの殺人 マイ・シューヴァル著 11:26 高級ホテルの一室で、大富豪が暗殺された。警察小説「マルティン・ベック」シリーズ第6弾。 ○シネマデイジー図書 映像作品の主音声に音声解説をつけてデイジー編集したものです。映像は見られませんが、作品情報・キャストの紹介・映画の本編などへ簡単に移動できます。 No.  書名  時間 内容 ○フランス映画 9-22 ラスト・バレット 1:36 ジャン・レノ主演。孤独に生きる殺し屋、その最後の闘いを描く。クライムサスペンス。 ○アニメーション映画 9-23 劇場版 名探偵コナン(17)- 絶海の探偵(プライベート・アイ) 1:54 コナンたちが巨大な陰謀に立ち向かう。海上自衛隊のイージス艦が舞台のスパイミステリー。 9-24 ルパン三世 vs 名探偵コナン THE MOVIE 1:51 たったひとつの真実が、あなたの心を盗み出す…ルパンとコナンのクロスオーバー作品。 ○厚生労働省委託デイジー図書 No.  書名  時間 内容 ○分類4 自然科学 9-25 トコトンやさしいコラーゲンの本 9:07 近年、様々な活用が進むコラーゲン。その生成や働きなどについて、わかりやすく解説する。 ○2025年度読書感想文全国コンクール課題図書(デイジー録音図書) No.  書名  時間 ○小学校低学年の部 9-26 ワレワレはアマガエル 0:46 産卵から冬眠まで、アマガエルが楽しく自己紹介。その知られざる生態を紹介する科学絵本。 9-27 ぼくのねこポー 0:31 ぼくがひろったのは、すてねこなのかな…?少年の心の機微を丁寧に描いた幼年童話。 9-28 ライオンのくにのネズミ 0:46 ちょっとの勇気で、世界が変わるかもしれない。他者との違いや国際理解などを学べる絵本。 9-29 ともだち 0:32 大好きなあの子が、ほかの子と仲良くなったら…?友達を受け入れるまでの心温まる物語。 ○小学校中学年の部 9-30 たった2℃で… - 地球の気温上昇がもたらす環境災害 0:34 地球温暖化による環境の変化、それがもたらす生きものたちへの重大な危機を表現した絵本。 9-31 ふみきりペンギン 1:31 ふつうって、なんだろう?「自分らしさ」を肯定する、ある町の小学3年生たちの物語。 9-32 バラクラバ・ボーイ 1:42 バラクラバ帽をかぶった転入生のトミーがやって来た。多様性と友情をテーマにした物語。 9-33 ねえねえ、なに見てる? 0:42 食卓を囲む家族、それぞれの異なる世界とは?多様性と共感について知るユニークな絵本。 ○小学校高学年の部 9-34 とびたて!みんなのドラゴン 3:45 難病ALSと闘う先生が合唱部の顧問になったけど、大丈夫?実話をもとに描く感動の物語。 9-35 ぼくの色、見つけた! 5:29 色覚障がいで苦しむ信太朗…でも「みんなと違う」は武器になる!勇気が出てくる物語。 9-36 マナティーがいた夏 9:13 自分にとって問題が大き過ぎる時、どう立ち向かえばいい?11歳の夏、少年の成長物語。 9-37 森に帰らなかったカラス 6:53 少年と動物とのふれあいを、父親の兵士時代の心の傷を交えて描く。心あたたまる物語。 ○中学校の部 9-38 鳥居きみ子 - 家族とフィールドワークを進めた人類学者 4:34 人類学者の夫と世界各地をめぐり、女性の活躍が厳しい時代を生き抜いた研究者の姿を描く。 9-39 わたしは食べるのが下手 5:46 会食恐怖症や摂食障害…様々な事情を抱えて「食べられない」女子中学生たちの給食革命。 9-40 スラムに水は流れない 5:54 家族の絆や友情など…スラムに暮らす兄妹の姿から、インドの「今」を描く青春ストーリー。 ○高等学校の部 9-41 「コーダ」のぼくが見る世界 3:50 聴こえない親を持つ、聴こえる子ども「コーダ」…複雑なアイデンティティについて語る。 9-42 銀河の図書室 10:02 ほんとうの幸いって、何だろう?宮沢賢治の言葉と高校生たちの青春が共鳴する感動長編。 9-43 夜の日記 7:59 祖国は、ふたつに分かれてしまった…インドとパキスタンの分離独立をテーマにした小説。 ○テキストデイジー図書 従来の音声デイジーとは異なり、文字データをデイジー化したものです。サピエ図書館からダウンロードしてご利用いただくのが原則です。詳しくは、群点までお問い合わせください。 No.  書名  著者名 内容 ○分類1 哲学・宗教 9-44 「頑張る」をやめてみる 根本裕幸著 しんどいのは、いい人過ぎるから…抱え込まずに心が楽になる方法を実践ワークでご紹介。 ○分類2 歴史・地理 9-45 友愛の日本史 かみゆ歴史編集部著 恋愛や利害を超えて…日本史の偉人たちが交わした、深い友情や信念ある連帯を紹介する。 ○分類3 社会科学 9-46 子どもに言った言葉は必ず親に返ってくる ハイム・G・ギノット著 思春期の子を素直にさせる話しかけ方とは?反発されない聞き方や話し方を教えます。 9-47 モンテッソーリ流つかれない子育て ジョーンズ栄理子著 振り回されても笑顔でいられる秘訣とは?2歳半から5歳の子どもを持つ親の必読書。 ○分類4 自然科学 9-48 眠れない一族 ダニエル・T・マックス著 恐ろしい致死性不眠症、その原因とは?プリオン病の謎に挑むメディカル・ミステリー。 9-49 自律神経を守る60歳からの正解 小林弘幸著 元気な70代や80代になるために…腸活や呼吸法など、若さを保つ新習慣を紹介する。 ○分類5 技術 9-50 ぶらり、世界の家事探訪 - ヨーロッパ編 阿部絢子著 76歳の生活研究家が、ホームステイして世界の家事を大調査。まさかの生き方再発見。 ○分類6 産業 9-51 愛犬の愉快なトレーニング術91 アーサー・J・ハガティー著 基本的な「お手」から高度な「縄跳び」まで。アメリカの一流訓練士による科学的な訓練書。 ○分類7 芸術 9-52 つい人に話したくなる名画の雑学 ヤスダコーシキ著 絵画のモチーフ・当時の背景・作家の人生など、名画に隠された雑学を軽妙な語り口で解説。 9-53 一旦書かせて頂きます 伊藤俊介著 人気お笑いコンビ・オズワルドのツッコミ担当が綴る、渾身の「読む」エピソードトーク。 ○分類9 文学 9-54 たろうのおでかけ 村山桂子著 子どもたちだけのおでかけに、大人は「だめだめだめ」。楽しく交通ルールを学べる絵本。 9-55 へいわとせんそう たにかわしゅんたろう著 比べてみると平和と戦争の違いが見えてくる。谷川俊太郎が、やさしい言葉で綴る平和絵本。 9-56 傭兵団の料理番(16) 川井昂著 シュリの過去を探ろうとするアユタ姫。そんな中、天才料理人と姫様に最大の危機が…? 9-57 老いはヤケクソ 佐藤愛子著 100歳を迎えた著者のインタビューや家族を語ったエッセイ、過去の受賞作品などを掲載。 ○マルチメディアデイジー図書 パソコンで再生し、文字と音声が同時に出てくるデジタル図書です。音声デイジーと同じように、デイジー再生機でご利用いただくこともできます。 No.  書名  時間 内容 ○分類9 文学 9-58 わいわい文庫 2025(1) 2:56 「かぼちゃのスープのおふろ」「ようかいむらのきもだめしキャンプ」など、全16編を収録。 9-59 わいわい文庫 2025(2) 5:05 「海のアトリエ」「すもうのずかん」「やまの動物病院」など、全13編を収録。 9-60 わいわい文庫 2025(3) 14:33 「一撃をねらえ!」「キラリさんの病気やケガのときはどうするの?」など、全10編を収録。 9-61 わいわい文庫 2025(BLUE) 2:19 「かっぱまつ」(神奈川県逗子市)「嫁泣き節」(山口県萩市)など、全15編を収録。 ■新刊点字図書 No.  書名  著者名  巻数  内容 ■分類1 哲学・宗教 9-62 感情戦略 ブリアンナ・ウィースト著 3 「感情」が人間を操る?本当に望む人生を送るため、理性と戦略で生きる方法を学ぶ。 9-63 ビジネスマンの父より息子への30通の手紙 キングスレイ・ウォード著 3 城山三郎訳。ビジネス世界のルールと人間の機微を綴る。すべてのビジネスマン必読の書。 ■分類3 社会科学 9-64 グレートリセット後の世界をどう生きるか 長嶋修著 3 令和バブル大崩壊に備えよ。金融リセットや新不動産価値、大変革期の資産戦略を読み解く。 9-65 等身大の定年後 奥田祥子著 4 長期取材で見えてきた、シニア男女のリアルな姿。セカンドキャリアを築くヒントが満載。 9-66 「老害の人」にならないコツ 平松類著 3 自分は大丈夫と思っている人ほど危険です!嫌われない老人になるための方法を紹介する。 9-67 人生を勝ち抜く孫子の兵法 野村茂夫監修 2 勝負を決める事前準備や判断力など、独自のテーマ別に分類。史上最強の兵法を解説する。 ■分類4 自然科学 9-68 なにをどれだけ食べたらいいの? 香川明夫監修 2 いろいろな食品をバランスよく食べるための「四群点数法」ルールを解説。レシピも満載。 ■分類5 技術 9-69 お疲れ女子に捧ぐしょうがレシピ帖 オレンジページ監修 2 なんだか元気が出ないあなたへ。しょうがの魅力と毎日作りたくなるレシピを紹介する。 9-70 クックパッド免疫力を上げるシニアごはん 成田美紀監修 3 食事と生活習慣の改善で、免疫力をチャージ。シニア世代にぴったりのレシピを厳選紹介。 ■分類6 産業 9-71 クックマートの競争戦略 白井健太郎著 3 ローカルスーパー、第三の道とは?競争嫌いの社長が向き合い続けた競争戦略を紐解く。 ■分類8 語学 9-72 人生で大損しない文章術 今道琢也著 3 受験や就活、昇進試験…文章力が問われる場を乗り切るための「正しい手順」を伝授する。 ■分類9 文学 9-73 あやかしの花嫁 クレハほか著 4 鬼と龍と狐と烏…あやかしのヒーローに溺愛される花嫁たち。四つのシンデレラストーリー。 9-74 秘剣の名医 幕府検屍官沢村伊織(17) 永井義男著 3 八丁堀で全身が干からびた女の屍骸が発見された。公儀の検死官となった伊織が事件に挑む。 9-75 はたご雪月花(7) - 恵む雨 有馬美季子著 4 雪月花に飛び込み客の男が現れ、死体で見つかった。若き女将が謎を追う人気時代シリーズ。 9-76 ワケあり男装令嬢、ライバルから求婚される(下) 江本マシメサ著 4 ついに正体がバレた?偽りの生活に強制終了の危機が訪れる!溺愛ラブストーリー。 9-77 それでも女をやっていく ひらりさ著 3 自分自身、そしてジェンダーやセクシュアリティをめぐる葛藤に向き合うエッセイ集。 ■厚生労働省委託点字図書 No.  書名  巻数  内容 ■分類1 哲学・宗教 9-78 人間の意味 - なにが、あなたの「現実」をつくるのか 3 人は、何のために生きるのか?心理学者のアドラーが「人間の正体」を明らかにする。 ■分類3 社会科学 9-79 空家等対策の推進に関する特別措置法 共生社会の実現を推進するための認知症基本法 孤独・孤立対策推進法 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律 2 令和5年6月14日改正の「空家等対策の推進に関する特別措置法」ほか、全4法令を収録。 9-80 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 4 令和4年12月16日改正。共生社会実現のため、障害福祉サービスの充実を目的とした法律。 ■分類4 自然科学 9-81 厚生労働白書 - 令和3年版 7 新型コロナウイルス感染症が国民生活に与えた影響と社会保障の対応を分析、検討する。 9-82 食育白書(概要版)- 令和5年版 1 「新たな日常やデジタル化に対応した食育の推進」を特集。食育推進施策の概要をまとめる。 ■児童点字図書 No.  書名  巻数  内容 ■分類2 歴史・地理 9-83 今西錦司と自然 2 「すみわけ」を発見し「自然学」を唱えた生態学者が、多くの業績を残した生涯を自ら語る。 ■分類3 社会科学 9-84 まもれる?まもれない?ルールびっくり事典 2 世界の国々には驚きの法律や条例がいっぱい!時代や文化的な背景を交えながら解説する。 9-85 18歳からの投資信託の教科書 3 投資は怖い、そして難しいと思っていませんか?資産運用の基本をわかりやすく解説する。 9-86 ラジオ保健室 - 10代の性 悩み相談BOOK 3 若者たちが抱える悩みや困りごとを一緒に考える。NHKでラジオ放送された番組を書籍化。 9-87 世界のことわざ 2 78の国と地域のことわざを掲載。意味だけでなく、文化や習慣などの様々な情報を紹介。 ■分類4 自然科学 9-88 チャコウラさんの秘密を知りたい! 2 偶然の出会いからナメクジの研究をはじめた著者が、ナメクジのおもしろい世界を紹介する。 ■分類9 文学 9-89 机の下のウサキチ 2 おじいちゃんの書斎の古い机の下には、草原が広がっていた…心はずむ冒険ファンタジー。 9-90 ティゲルファル - その夜、森で何が起こったか 2 病に倒れ仲間に置き去りにされた少年は、新しい仲間と暮らし始めた。人類の始まりの物語。 9-91 なかよくなれるかな 1 6年生の飼育委員のお兄さんは怖い。でも、それには理由があって…?心温まる優しいお話。 9-92 クロニクル千古の闇(7)- 魔導師の娘 5 姿を消したレンを追い、トラクとウルフは過酷な旅に出る…太古の世界を描く壮大な物語。 9-93 氷の城 3 ノルウェーの田舎町。運命の絆で結ばれたふたりの少女、その出会いと別れを描く物語。 9-94 四つの人形のお話(1)- ポケットのなかのジェーン 1 小さなお人形のジェーンは、元気な男の子・ギデオンに出会いました。珠玉の幼年童話。 9-95 四つの人形のお話(3)- クリスマスの女の子 1 お人形のホリーは、持ち主になってくれる子どもを待っていました。小さな奇跡を描くお話。 9-96 四つの人形のお話(4)- ふしぎなようせい人形 1 失敗ばかりの末っ子・エリザベスは、お守りの人形に助けられて…?勇気をくれる物語。 ●森沢明夫特集 作品のほとんどが翻訳され、海外でも多くのファンを獲得。心温まるハートフルな作風で人気の作家・森沢明夫の作品をご紹介いたします。 No. 書名 製作状況 内容 1 虹の岬の喫茶店 デイジー他館完成、点字他館完成 喫茶店の優しい女主人・悦子さんの元に、心に傷を負った人たちが訪れる。癒しの感涙小説。 2 夏美のホタル テープ他館完成、デイジー他館完成、点字他館完成 山奥のよろず屋を偶然訪れた若者・慎吾と恋人の夏美。切なくて温かい、心の故郷の物語。 3 癒し屋キリコの約束 デイジー他館完成、点字他館完成 昭和歌謡を流す純喫茶・昭和堂の裏稼業とは?霧子さんの言葉が心に刺さる感動エンタメ。 4 エミリの小さな包丁 デイジー他館完成、点字他館完成 恋人に騙された25歳のエミリは、祖父の家へ転がり込んだ…心の再生を描く癒やしの物語。 5 おいしくて泣くとき デイジー他館完成、点字他館完成 子ども食堂を舞台に、ふたつの物語が交差する。人生の「美味しい奇跡」を描いた感動作。 6 きらきら眼鏡 デイジー他館完成、点字他館完成 それは、古本に挟まっていた一枚の名刺から始まった…切なくてひたむきな恋と決断の物語。 7 ヒカルの卵 テープ他館完成、デイジー他館完成、点字他館完成 人里離れた森の中で「たまごかけご飯専門店」を開業?笑って泣けるサクセスストーリー。 8 あおぞらビール テープ他館完成、デイジー他館完成、点字他館完成 著者と悪友たちが遭遇した抱腹絶倒の珍事件の数々を綴る。伝説の青春乾杯エッセイ集。 ●桜井美奈特集 ミステリーからファンタジーまで、幅広いジャンルの作品を発表。人間の多面性を巧みに描く人気作家・桜井美奈の作品をご紹介いたします。 No. 書名 製作状況 内容 1 殺した夫が帰ってきました デイジー他館完成、点字他館完成 やっと手にした理想の生活だったのに…過去の愛、そして罪を追う。サスペンスミステリー。 2 私が先生を殺した デイジー他館完成、点字他館製作中 全校生徒の前で屋上から飛び降りた人気教師、その秘められた真実とは?学園ミステリー。 3 きじかくしの庭 デイジー他館完成、点字他館完成 校舎の裏にある荒れ果てた花壇は、大切な場所だった…少女たちの悩みと葛藤を描く物語。 4 迷い鳥たちの学校 - 居酒屋すずめ デイジー他館完成、点字他館完成 年齢も性別も様々な生徒たち…フリースクールを舞台に、心安らぐ奇跡のような時間を描く。 5 相続人はいっしょに暮らしてください デイジー他館完成、点字他館完成 遺産を受け取る条件とは?訳アリの四人と猫一匹が厄介な相続に奮闘する疑似家族ドラマ。 6 塀の中の美容室 デイジー他館完成、点字他館完成 彼女たちは、なぜそこで髪を切るのか?刑務所の中にある美容室を舞台にした連作短編集。 7 幻想列車 - 上野駅18番線 デイジー群点完成、点字他館完成 あなたには、本当に忘れたい記憶はありますか?4人の人生を紡いだ感動の連作短編集。 8 さようならまでの3分間 デイジー他館完成、点字他館完成 後悔があると、あの世へ行けない?過去と未来をつなぐ、感涙必死のやり直しストーリー。 ●着手した図書   次に掲載する図書は、群点が製作を始めた図書です。 完成と同時に貸し出しますので、貸し出し係にご予約ください。 ○着手したデイジー録音図書 書名  著者名  内容 ○分類1 哲学・宗教 いろいろやりましたが、全力だすと壊れます。 みやぞん著 自身のSNSに毎日相談が寄せられる人気芸人・みやぞん。そのプラス思考をご堪能あれ。 結局、「すぐやる人」がうまくいく 三上美幸著 学歴もスキルもお金も無しの普通の女子が年商2億円になれた、最強の習慣を紹介します。 自分に問うということ。 齋藤孝著 普段、深く考えていますか?思考を深め、軽挙を慎むための「自問」の重要さを解説する。 人生を最大限に生きる オリソン・マーデン著 どんな岐路に立とうとも、この1冊で道は開ける。最強にして最高の人生哲学をあなたへ。 やりたいことは全部やりなさい 森永卓郎著 常識に縛られるな!経済アナリスト・森永卓郎が、若い世代へ遺したラストメッセージ。 ○分類2 歴史・地理 高容姫 -「金正恩の母」になった在日コリアン 五味洋治著 北朝鮮の歴史から消された「国母」。大阪育ちの少女の愛と死を追ったノンフィクション。 ○分類3 社会科学 沈む祖国を救うには 内田樹著 政治家・官僚・メディアの欺瞞にアメリカの迷走…危機的な現実を打破する「救国」の書。 日本人「総奴隷化」計画1985-2029 森永卓郎著 アナタの財布を狙う国家の野望とは?上級国民が庶民のカネを奪う「黒い戦略」大公開。 最低限の人間関係で生きていく 大嶋信頼著 人に興味を持たない方がうまくいく!AI時代の割り切り型コミュニケーションを紹介。 中華料理と日本人 岩間一弘著 なぜ、中華料理は感情を揺さぶるのか。帝国主義から懐かしの味へ…食文化100年の物語。 ○分類4 自然科学 善玉血液のつくり方 渡邊剛著 血液が変われば、体は変わります。血液を整えて、みんなで健康寿命を延ばしましょう! 救急医からの警告 鹿野晃著 家族が倒れてからでは遅いのです。命の最後を決める時に知っておきたいことを伝えます。 脂質起動 山田悟著 脂っこいものに罪悪感がある人へ…からだの脂肪を「燃料」に変える食べ方を始めましょう。 水素リッチ、電子リッチなカラダからはあらゆる病気が逃げ出していく 若山利文著 足りない電子をカラダの隅々にまで運び、活性酸素を除去するという「水素」の魅力に迫る。 ○分類7 芸術 ソフトバンクホークス4軍制プロジェクトの正体 喜瀬雅則著 選手が主体的に成長する方法とは?王貞治会長や小久保裕紀氏など、23名に徹底取材。 ○分類9 文学 群馬百人一句α 林桂選編 作家や作品は一党一派に偏らず収録。群馬県を題材に詠まれた俳句の豊かさを示す詞華集。 幼馴染みを優先する婚約者にはうんざりだ クレハ著 クズ男を一蹴し、溺愛してくれる彼との幸せな未来を掴み取ろう!甘く痛快な大逆転劇。 軍神の花嫁(2) 水芙蓉著 国を護る「破魔の剣」の鞘となるため、軍神カイと結ばれたサクラ…花嫁の目覚めの物語。 春夏秋冬代行者(4) - 秋の舞【上】 暁佳奈著 秋の代行者・祝月撫子の和やかな日々は、ある外交問題によって突如霧散するのだった。 中山七里短いお話ほぼ全部 中山七里著 著書未収録作品をまとめた全47編。作家デビュー15周年を飾る、傑作コンプリートブック。 入居条件:隣に住んでる友人と必ず仲良くしてください 寝舟はやせ著 ベランダ越しに隣人から聞く怪談の内容は、次第に現実とリンクして行く…日常侵食ホラー。 復讐を誓った白猫は竜王の膝の上で惰眠をむさぼる(4) クレハ著 恋・温泉・火の精霊…とにかくアツい獣王国編。精霊と魔法の王道異世界ファンタジー。 ミニスカ宇宙海賊(10) 笹本祐一著 120年前にタイムスリップ?茉莉香たちに「空間擾乱」の膨大なエネルギーが襲いかかる! もぎ取れ!3億円大作戦 - 丹馬九重市役所特命係のおかしな1日 香住泰著 クビ寸前の市役所コンビが挑む、ヤバイ資金調達ミッションとは?痛快ドタバタコメディ。 孤独に生きよ 田中慎弥著 群れの中で奴隷のような日々に耐え続けるより、まずは逃げてみろ…反時代的幸福論。 爬虫類館の殺人 カーター・ディクスン著 第二次大戦下のロンドン。名探偵ヘンリ・メリヴェール卿が「目張り密室」の謎に挑む。 ○着手したシネマデイジー図書 書名  内容 ○アニメーション映画 劇場版 名探偵コナン(18)- 異次元の狙撃手(スナイパー) ベルツリータワーで起きた連続狙撃事件にコナンと世良真純が挑む。連載20周年記念作品。 ■着手した点字図書 書名  著者名  内容 ■分類1 哲学・宗教 新訳引き寄せの法則 エスター・ヒックス著 宇宙を支配する「引き寄せの法則」で、望む世界を手に入れよう。世界的ベストセラー。 生きのびるための事務 坂口恭平著 10年後のあなたは年収いくらですか?夢を現実にする具体的なヒントと方法を伝える。 ■分類3 社会科学 犯罪者が目をつける「家」 小宮信夫著 犯人より「犯行現場」に注目せよ!自分と家族を守る鉄壁の防犯対策を犯罪学者が教える。 ■分類4 自然科学 天気予報はなぜ当たるようになったのか 長谷川直之著 実は知らないことだらけの天気予報。元気象庁長官が、その舞台裏を分かりやすく解説する。 0.75倍速健康法 工藤孝文著 人間らしいペースを取り戻しましょう。心と体を守る「スローダウンの技術」を紹介する。 知らないと損をする「たんぱく質」の正解 川端理香著 意外な食材のたんぱく質ネタなど、食品のたんぱく質をいろいろな角度から解説する。 ■分類9 文学 愛を知らぬ令嬢と天狐様の政略結婚(2) クレハ著 伝説のあやかしを宿す名家の当主・青葉の花嫁となった真白。揺るがぬ愛の物語、完結編。 君と、この世界はビター&スイート 水月つゆ著 「誰かの決めつけ」に抗う女子高生が、自分らしく生きることに向き合う青春ストーリー。 死神姫の白い結婚(2) 忍丸著 他者の生命力を吸い取る少女と不老不死の孤独な青年…異能を持つふたりの切ない婚姻譚。 わがふるさとは黄泉の国 半村良著 自殺村と称される奇妙な村に興味を持った男を描く表題作ほか、全6編の伝記SF短編集。 がんになってわかったお金と人生の本質 山崎元著 不確実性下の意思決定…癌と投資は似ている。経済評論家がたどり着いた最終原理を綴る。 ●よく読まれている墨字図書の情報 次の墨字図書は、大手書籍店で人気のある図書です。ご希望があれば、群点までお申し込みください。 他館所蔵の図書や製作中の図書は、貸し出しまで少々お時間をいただく場合がございます。楽しみにお待ちください。 書名 著者名 製作状況 内容 蛍たちの祈り 町田そのこ著 デイジー他館製作中、点字他館製作中 蛍が舞う夜…中学生のふたりは、互いの罪を隠し合う「共犯者」となった。感動の傑作長編。 クロエとオオエ 有川ひろ著 デイジー他館製作中、点字他館製作中 宝石商の御曹司と彫金職人の娘。果たして、ふたりの関係は?ド直球のお仕事ラブコメ。 チョコレート・ピース 青山美智子著 デイジー他館製作中、点字他館製作中 チョコレートみたいに甘い恋やほろ苦い別れ、爽やかな友情。優しさがあふれる12の物語。 パズルと天気 伊坂幸太郎著 デイジー他館製作中、点字他館製作中 予想もつかない謎解きから、ユーモア満載のSFまで。デビュー25周年に贈る幸せな短編集。 レモネードに彗星 灰谷魚著 デイジー他館製作中、点字他館製作中 196歳の美しい叔母と「死んだ私」の生活を描く表題作ほか。ユーモアと幻想の傑作短編集。 盗んで食べて吐いても 桜井美奈著 デイジー他館製作中、点字他館製作中 母の呪縛、痩せたいという願い…今日も彼女は正解を選べない。リアルなヒューマンドラマ。 踊りつかれて 塩田武士著 デイジー他館製作中、点字他館製作中 誰かが死ななきゃ分かんないの?SNSの誹謗中傷による悲劇の連鎖を描く衝撃の問題作。 ○他館製作シネマデイジーの情報 群点で複製を所蔵・貸出しております。内容や製作館、録音時間などにつきましては、お気軽にお問い合わせください。 No.  書名 内容 ○日本映画 1 北の零年 吉永小百合主演。幕末の動乱で北海道へ移住を余儀なくされた人々を描く。歴史群像ドラマ。 2 ゼロの焦点 松本清張原作、広末涼子主演。 戦争の傷痕が生んだ連続殺人を描く。社会派サスペンス。 3 ぼくのおじさん 松田龍平主演。居候しているダメダメなおじさんと小学生のぼく。ゆるふわホームコメディ。 4 ホワイトアウト 真保裕一原作、織田裕二主演。ダムを占拠した武装テロリストと対決する青年の活躍を描く。 ○アメリカ映画 5 エレファント・マン 19世紀のロンドンに実在した、奇形の青年の半生を描く。人間の尊厳とは何かを問う名作。 6 ベイブ 立派な牧羊犬ならぬ牧羊豚になることを夢見る、無垢な子ブタの奮闘を描く。感動の物語。 7 ロング・グッドバイ フィリップ・マーロウ…世界一有名な私立探偵が背負った、奇妙な友情と別れの美学を描く。 ○イギリス映画 8 ボブという名の猫(2)- 幸せのギフト 野良猫のボブが孤独な青年の運命を変えた、奇跡の物語。世界中を魅了した作品の続編。 ○イタリア映画 9 道 大道芸人たちの悲哀を描き、第29回アカデミー賞で外国語映画賞を受賞した古典的名作。 ○カナダ映画 10 赤毛のアン 特別版 手違いから、プリンス・エドワード島にやってきた孤児の少女・アン。不朽の名作を映像化。 ○テレビドラマ 11 NHK大河ドラマ 八代将軍吉宗 総集編(1) 西田敏行主演。享保の改革断行など、江戸幕府中興の祖と呼ばれた男の生涯を描く傑作。 ○アニメーション 12 ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破 世界を壊滅状態にした「セカンド・インパクト」から15年…新たな物語、シリーズ第2弾。 13 コクリコ坂から 昭和38年、初夏の横浜。まっすぐに生きる高校生たちの恋や青春をさわやかに描く群像劇。 ○その他 14 フジコ・ヘミングの時間 60代になってから世界に見い出されたピアニスト、フジコ・ヘミングのドキュメンタリー。 ▲テープ録音雑誌 ▲月刊 №  雑誌名 1 声の食生活情報 ○デイジー録音雑誌 ○月刊 №  雑誌名 1 にってんDaisyマガジン (ホームライフ【毎月】・ブックウェーブ【毎月】・医学研究【毎月】・文藝春秋【毎月】・にってんボイス【偶数月年6回】・ニュー用具タイムズ【偶数月年6回】) 2 栄養と料理 3 旅行読売 4 旅へのいざない 5 情報誌「虹」 6 NHKきょうの健康 7 ニュートン 8 日経マネー 9 選択 10 ラジオ深夜便 11 週刊ベースボール 12 趣味の園芸 13 日経PC21 14 日経パソコン 15 NHK短歌 16 小説新潮 17 小説すばる 18 天声人語 19 文藝春秋(全文朗読版) 20 声の食生活情報 21 テクノメイト声のカタログ 22 理学療法ジャーナル 23 NHKきょうの料理 24 糖尿病ライフさかえ 25 週刊ポスト 26 ホームライフ 27 歴史街道 28 ジュニアエラ 29 NHK俳句 30 Voice 31 小説現代 32 角川短歌 33 小説野性時代 34 日経サイエンス 35 エッセ 36 婦人公論(全文音声版) 37 ひととき 38 鍼灸柔整新聞 39 PHP 40 あまから手帖 41 医学研究 42 鉄道ファン 43 声のナショナルジオグラフィック ○週刊 №  雑誌名 1 週刊新潮 2 週刊文春 3 週刊東洋経済 4 サンデー毎日 5 週刊アエラ 6 週刊読書人 7 週刊エコノミスト ○隔月刊 №  雑誌名 1 暮らしの手帖 2 安心 3 オール読物 4 小説宝石 5 生活情報誌やまゆり 6 交流誌カエル 7 ニュー用具タイムズ ○隔週刊 №  雑誌名 1 オレンジページ 2 ナンバー 3 週刊現代 ○その他 №  雑誌名 1 社説/朝日・産経・日経・毎日・読売【月3回】 2 ジャールニュース【季刊】 3 Tehamo[てはも]【季刊】 4 小説トリッパー【季刊】 5 健康【季刊】 ▲テープ録音資料 ▲月刊 №  資料名 1 県からのたより(群馬県広報) ▲その他 №  資料名 1 群馬県議会だより【不定期】 ○デイジー録音資料 ○月刊 №  資料名 1 県からのたより(群馬県広報) 2 近刊デイジー図書情報 3 日視連アワー 4 全国点字図書館新刊デイジー図書目録 ○その他 №  資料名 1 声の広報 厚生【隔月刊】 2 群馬県議会だより【不定期】 ■点字雑誌 ■月刊 №  雑誌名 1 点字ジャーナル 2 点字日本 3 新生 4 天声人語 5 角川短歌 ■週刊 1 AERA ■その他 №  雑誌名 1 ライト&ライフ【月2回】 2 かけはし【隔月刊】 ■点字資料 ■月刊 №  資料名 1 ライトセンターだより 2 県からのたより 3 鍼灸マッサージ情報誌-東洋療法 4 おとずれ 5 読書-視覚障害者のための読書情報誌 ■隔月刊 №  資料名 1 にってんブレイル 2 にってんボイス 3 ふれあい文庫だより 4 ぶっくがいど 5 点字厚生 ■その他 №  資料名 1 群馬県議会だより【不定期】 2 議会かながわ【不定期】 3 盲導犬情報【季刊】 4 日盲社協通信【季刊】 5 コミュニカ【季刊】 6 日点委通信【季刊】 7 日視連点字図書館ニュース【不定期】 8 ふれあいらしんばん【不定期】 ○デイジー版パンフレット №  パンフレット名 1 「NHK放送番組表」2025年度 2 内閣府政府広報「明日への声」Vol.103 3 京都ライトハウス「デイジー雑誌 京まる」2025年5月号 ■点字版パンフレット №  パンフレット名 1 「手で見る学習絵本 テルミ」257号 2 「NHKテレビ放送番組時刻表」(総合・Eテレ)2025年4月 3 「NHKラジオ放送番組時刻表」(ラジオ第1・第2・FM)2025年4月 4 「コメディカルの友」特別号 5 群馬県立盲学校PTA新聞「ぐんもう」第132号 6 京都ライトハウス「出版図書ニュース」第176号 7 「自由民主」第117号(令和7年6月) 編集発行:群馬県立点字図書館 郵便番号:371-0843 住所:前橋市新前橋町13-12 (群馬県社会福祉総合センター 3階) TEL:027-255-6567 FAX:027-280-4103 E・メール guntento@mtd.biglobe.ne.jp ホームページ https://www.guntento.org/ 発行日:令和7年8月29日