このデータは、「図書館だより2025年7月号」です。 各ジャンルが検索しやすいように、項目の頭にマークを付けて配信しております。 ●黒丸じるしマークは、全体。 ▲黒三角マークは、テープ。 ○丸じるしマークは、デイジー。 ■黒四角マークは、点字。 このマーク機能を検索にお役立てください。 なにか不都合などございましたら、お知らせください。 以下、本文になります。 ----------------------------- 群馬点字図書館だより 2025年7月号 目次 図書館からのお知らせ 他団体からのお知らせ まことノート連載第14回「セブン銀行ATMの音声ガイドについて」の巻 新刊デイジー録音図書 新刊点字図書 丸山正樹特集 朱野帰子特集 着手した図書 よく読まれている墨字図書の情報 他館製作シネマデイジーの情報 テープ録音雑誌・デイジー録音雑誌 テープ録音資料・デイジー録音資料 点字雑誌・点字資料 デイジー版パンフレット 点字版パンフレット ●図書館からのお知らせ ●まゆだまネットフェスタ2025を開催いたします みんなで参加できる、体験参加型イベント「まゆだまネットフェスタ」を今年も開催いたします。 詳細につきましては、後日HPやLINE等でご案内いたしますが、日時は下記のとおりです。皆様お誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。 日時:令和7年9月6日(土)10時から(終了時間は未定) 会場:群馬県社会福祉総合センター内会議室 ●第9回ICT講習会のお知らせ 当館のデジタル機器担当職員・小川を講師に、第9回ICT講習会を開催いたします。 日時:令和7年8月4日(月)13時30分から15時30分 会場:群馬県社会福祉総合センター3階301会議室・Zoomオンラインでのライブ配信(オンラインで参加される場合は、事前に参加URLをメールでお送りいたします) 対象:パソコン・スマートフォン・タブレットのユーザー、または、ICTに興味のある方 定員:会場での参加は25名(先着)・Zoomの定員はありません 内容:1.誰でもアクセスしやすいウェブ利用についての話(ウェブアクセシビリティー) 2.実際に見やすいサイトの紹介 参加をご希望の方は、点字図書館へお申し込みください。お電話、またはメールでお願いいたします。お申し込みの際には、会場での参加希望か、オンラインでの参加希望かをお伝えください。(担当:小川) 電話 027-255-6567 メール guntento@mtd.biglobe.ne.jp ●当館でのICTサポートのご案内 当館では、パソコン・スマートフォン・タブレットの読み上げ機能の操作や、その他の視覚障害者向けデジタル機器操作のサポートを行っています。 サポート実施日:毎週月曜日と金曜日 サポート実施時間:1.11時から12時まで 2.13時から14時まで 3.14時15分から15時15分まで 4.15時30分から16時30分まで おひとり1時間の予約枠となっております。サポートを希望される方は、事前に予約をお願いいたします。お電話またはメールで、ご希望の曜日と時間帯をお伝えください。(担当:小川) 電話 027-255-6567 メール guntento@mtd.biglobe.ne.jp ●デイジー録音雑誌「サンデー毎日」収録時間変更のお知らせ デイジー録音雑誌「サンデー毎日」は、2025年5月18・25日合併号より、収録時間が約180分から約100分に変更となりました。 これに伴い、今まで収録していたニュース記事やコラムなどの内容が減少いたします。ご了承ください。(担当:山田) ●デイジー録音雑誌「PHP」貸出再開のお知らせ デイジー録音雑誌「PHP」は製作を停止しておりましたが、4月号より再開いたしました。 貸出を希望される方はご連絡ください。現在登録されている方は、引き続きお読みいただけます。(担当:山田) ●取り扱い終了デイジー雑誌のお知らせ デイジー録音雑誌「母の友」は、2025年3月号をもって製作終了となりました。それに伴い、貸出も終了させていただきますので、ご了承ください。(担当:山田) ●刊行頻度が変更になったデイジー雑誌のお知らせ デイジー録音雑誌「生活情報誌やまゆり」は、2025年4月号より刊行頻度が月間から隔月刊(偶数月)へ変更となりました。引き続きご利用ください。(担当:山田) ●群馬県立点字図書館公式LINEのお友達登録をお願いします 各種体験会開催などの情報は、点字図書館公式HPのお知らせのほか、公式LINEでも随時アップしております。 是非、公式LINEのお友達登録をよろしくお願いいたします。 群馬県立点字図書館公式LINEのID:@872bugtt ●プライベート点訳資料のご紹介 点字資料「月刊 歌の手帖(抜粋版)」【全3巻】を製作しました。ご希望の方には実費にてお分けしますので、ぜひご連絡ください。(担当:原澤) ●SDカード「ぐんてんパック」貸出のご案内 SDカードに、デイジー図書を複数タイトル収録した「ぐんてんパック」の貸し出しを実施しております。 貸し出し期間は1ヶ月、一度に貸し出せる枚数は1枚です。 「本屋大賞パック」「ミステリーパック」「シネマデイジーパック」など、たくさんの種類をご用意しておりますので、ぜひご利用ください。 お時間はいただきますが、ご希望のパックを作って欲しいなどのリクエストも受け付けております。 貸し出したSDカードへの書き込み・消去・データ移行などはおこなわないよう、ご注意ください。 「ぐんてんパック」について、詳しくは群点(電話 027-255-6567)まで、お気軽にお問い合わせください。(担当:倉澤) ●令和6年度「点字図書館利用者満足度調査」の結果について 昨年の9月から10月にかけて、合計110名の利用者の皆さまにご協力いただいたアンケート調査の結果がまとまりましたので、ご報告いたします。 1.利用サービスの満足度への回答:満足(72%) ほぼ満足(23%) やや不満足(3%) 不満足(2%) 2.点字図書館職員の対応への回答:満足(83.6%) ほぼ満足(16%) 3.本や資料を借りたことはありますか?という質問への回答:はい(89%) いいえ(11%) 4.館への要望事項(抜粋) 【1】イベントを年間通して偏りの無いように計画して欲しい。また、他の団体のイベントと重ならないようにして欲しい。 (回答)当館では昨年度「初めての白杖」「点字付きかるた体験」などの参加型イベントを12回行いましたが、他の業務との関係で、どうしても同時期の開催になってしまったものもあったようです。申し訳ありませんでした。 今年度は他団体様ともさらに情報を共有し、開催時期を考え、皆様に楽しんでいただけるよう努めます。どうぞ、よろしくお願いいたします。 【2】iPhoneのボイスオーバーやアンドロイドの同様の機能を使ってみたい。音声パソコンの使い方を学びたい。 (回答)当館では昨年度「スクリーンリーダーの紹介」「パソコンやスマホでショッピングサービスを覗いてみよう」などのICT講習会を6回開催し、50人の参加がありました。 また、ICT講習会の講師を務める当事者職員が、個別相談を受けることも可能です(予約制)。機器の使用方法から利用の仕方、関連する周辺機器やアプリケーションの紹介など、それぞれの方に合わせた内容で、おひとりごとにサポートいたします。ICT講習会、ITサポートとも、今年度も引き続き行っております。是非ご利用ください。 【3】デイジーのケースが2種類あるが、ゴムのケースは開けにくい。 (回答)初期のデイジー図書のケースや、他館から借り受けたデイジーでケースがゴムでくくられているものがあり、手の力が無い方は開けにくいというお声もあります。 そのような場合、次回からケースを入れ替えてお送りすることができますので、遠慮なくご連絡ください。 満足度調査へのご協力、さまざまなご意見やご要望をありがとうございました。皆さまからの声を今後の館運営に活かして参ります。 ご意見やご要望は随時受け付けております。お気づきの点がございましたら、お気軽にお知らせください。 今後ともご利用の程、どうぞよろしくお願いいたします。 ●図書館だよりからのお知らせとお願い 1.図書館だより点字版の雑誌・資料部分は別冊扱いです。必要な方は、随時ご連絡ください。別途発送いたします。 2.発送の媒体変更希望(デイジー版・点字版・墨字版・パソコンメール版)がございましたら、遠慮無くお申し出ください。 3.ご住所・お電話番号・メールアドレスなどが変わられた方は、お手数ですが、ご連絡をお願いいたします。(担当:原澤) ●図書館だよりの発行日 群馬点字図書館だよりの発行は、偶数月の月末です。次回は、令和7年8月29日に発行いたします。 ●他団体からのお知らせ ●JRPS「愛・EYE音楽フェスタ2025イン伊勢崎」のお知らせ 「愛・EYE音楽フェスタ2025イン伊勢崎」を開催いたします。 初秋のひとときを、楽しい音楽で過ごしましょう!どなたでも参加できますので、ご家族・ご友人をお誘いの上、お気軽にご来場ください。 日時:令和7年9月13日(土)13時から15時30分(受付は12時30分から) 会場:伊勢崎市ふくしプラザ多目的ホール(伊勢崎市中央町26-22 TEL0270-26-7733) ※JR伊勢崎駅・東武伊勢崎駅南口及び東武新伊勢崎駅にボランティアを配置し、会場まで誘導・送迎いたします。 参加費:無料 出演者:1.障がい児者和太鼓の会どんどんクラブ 「誰もが楽しめる和太鼓の会」を目的に、県内6ヶ所(桐生市、伊勢崎市2ヶ所、太田市、館林市、富岡市)で活動。今年20周年を迎えました。 2.田下八木節会 今でも、八木節といえば「田下八木節」と言われています。当会は、平成19年に田部井下区の地域おこしとして復活しました。令和4年には、地元神社で奉納八木節を挙行、コロナ退散と地元の平穏を祈願し、無事に奉納公演を果たしました。そんな伝統を背負った八木節をお楽しみください。 3.伊勢崎SMCビッグバンド 1991年1月に伊勢崎市を活動の拠点として発足、伊勢崎市文化協会、群馬県アマチュア・ビッグバンド連盟に加入。「大好きなBIG BAND JAZZで地域社会に貢献しよう」をモットーに活動しています。1930年代のスタンダードジャズの名曲・映画音楽・歌謡曲・演歌まで幅広く演奏しています。 問合せ先:群馬県網膜色素変性症協会(JRPS群馬)事務局 電話 080-5535-5834(市橋映二) Eメール ichiha@green.ocn.ne.jp ●まことノート連載第14回「セブン銀行ATMの音声ガイドについて」の巻 「セブン銀行」は無店舗型の金融機関で、全国のセブンイレブンなどにATMが設置されています。そして、このセブン銀行のATMは、音声ガイドを頼りに操作ができるようになっています。 最近では、音声ガイドで操作できるATMが増えて参りました。しかし、民間の金融機関のセブン銀行が早くから開発して、世の中に誕生させたと言って良いでしょう。 2007年頃から登場し、全国の視覚障害者を対象に体験会を行っていました。 今回は、この「セブン銀行ATMの音声ガイド」について書いて参ります。 1.セブン銀行ATMの音声ガイドでできること セブン銀行ATMの音声ガイドで操作できることは、お引き出し・預入・電子マネーのチャージで、それらの残高紹介のガイダンスを行ってくれます。 2.セブン銀行ATMの操作について セブン銀行ATMの操作は、専用の受話器を使用します。 受話器は、固定電話の受話器と似た形になっていて、電話の配列と同じようなキーの並びになっています。 受話器をとると、受話口から音声ガイドが聞こえて来るので、ガイダンスのとおりにキーを押して行きます。 音声が聞こえにくい場合は、受話器の背面にボリュームボタンがありますので、聞こえやすい音量に調節します。 音声操作になりますと、ATMのタッチパネルが非表示になり、物理的な操作ができなくなります。 これは、プライバシーの保護にもなります。 また、操作中に不具合が起きた場合は、自動的にコールセンターに接続され、サポートを受けることができます。 実際の音声ガイドを聴くことができるサイトがあります。 「セブン銀行ATM音声ガイダンスサービスのご案内」と検索していただき、ホームページ上の「再生」というボタンをクリックすると、聴くことができます。 更に、同じページに文字での操作方法も記載されています。 なお、「セブン銀行ATM音声ガイダンスサービスのご案内」と検索すると、検索結果のトップに表示されます。 そして、この図書館だよりをパソコン・スマートフォン・タブレットでお読みになっている方は、下記のURLをコピーして、クロームなどのアドレス検索欄に貼り付けてクリックすると、ページが開いて参ります。 https://www.sevenbank.co.jp/csr/esg/social/guidance.html 3.ATM各部の位置関係について ATMの各部の位置関係は、以下のとおりです。 (1)受話器:左下 (2)キャッシュカード差し込み口:ATMの前面、少し右寄り (3)電子マネーカードを置くトレー:受話器の上部 (4)お札の取り出し口:受話器の右隣 もし実際に確認したい場合は、ATMの受話器をとり、音声操作モードにしてから確認すると良いかと思います。 そうすることで、誤ってタッチパネルに触れても反応しなくなるので安心です。 このように、セブン銀行のATMはプライバシーまでも保護されていて、大変使いやすく感じます。 私はセブン銀行だけでなく、もうひとつ、地元に根付いた金融機関のATMを使うことがあります。 この金融機関のATMにも、音声ガイドが付いている機種がありますが、まだ不十分な感じがします。 様々な人たちが使いやすいATMにしていただくためにも、システムの標準化が今後の課題として進んで行って欲しいと思っております。 ○新刊デイジー録音図書 デイジー録音図書を聞くためには、専用の再生機が必要です。詳しくは、群点までお問い合わせください。 No.  書名  著者名  時間  内容 ○分類1 哲学・宗教 7-1 新訳 引き寄せの法則 エスター・ヒックス著 9:29 宇宙を支配する「引き寄せの法則」で、望む世界を手に入れよう。世界的ベストセラー。 7-2 強運のつかみ方 橋本京明著 4:25 「運」は偶然ではなく、必然で決まる。令和の陰陽師が、願いをかなえる方法を伝授する。 7-3 経済評論家の父から息子への手紙 山崎元著 3:43 実際に息子へ送った手紙も全文掲載。すべての若者に贈る「明るい人生のマニュアル」。 ○分類2 歴史・地理 7-4 うっかり自転車で日本一周していた 河瀬敏樹著 7:20 早期退職して挑んだ大人の大冒険。行き当たりばったりな自転車旅を綴る、痛快エッセイ。 ○分類3 社会科学 7-5 「嫌われ者」の正体 石戸諭著 6:55 幼稚な極論を謳い炎上を繰り返す…メディアの寵児たちを徹底取材。正統派人物ルポ。 7-6 一流投資家が人生で一番大切にしていること ウィリアム・グリーン著 17:48 世界的な一流投資家たちへのインタビュー。投資の極意と幸福の哲学のすべてを明かす。 7-7 親子で学ぶどうしたらお金持ちになれるの? 橘玲著 5:11 「合理性」を武器にお金と幸せな人生を手に入れよう!これからの時代の人生攻略本。 ○分類7 芸術 7-8 北国からの手紙 井上浩輝著 2:57 キタキツネが教えてくれたこと…北海道で野生動物を撮り続ける写真家が、その魅力を綴る。 7-9 大人のブルーハーツ スージー鈴木著 6:15 ブルーハーツは当時の何を歌っていたのか?令和の今、彼らの言葉を改めて読み解く。 ○分類9 文学 7-10 暗闇に明かりが灯る料理店 - 浅草観音裏のあやかし処 長尾彩子著 7:17 鈍感女史が、あやかしの血を引く腹黒スパダリ男子をおもてなし!あやかしラブコメディ。 7-11 後宮の検屍女官(7) 小野はるか著 6:07 特別な絆を深める延明と桃花が向き合う先にあるものは…?中華後宮検屍ミステリー。 7-12 天才少女は重力場で踊る 緒乃ワサビ著 7:33 うっかり未来を予測して、揺らぎ始めた俺と世界…解決する方法は?王道SFラブコメディ。 7-13 アリス、アリスと呼べば ウ・ダヨン著 9:07 夢と現実が交差する、迷路のような8つの物語。韓国文学の新鋭による魅惑的な短編集。 7-14 ほんとうの自分 ミラン・クンデラ著 5:02 男たちはもう、あたしを振り返ってくれないの…熟年女と年下男の愛の葛藤を繊細に描く。 ○シネマデイジー図書 映像作品の主音声に音声解説をつけてデイジー編集したものです。映像は見られませんが、作品情報・キャストの紹介・映画の本編などへ簡単に移動できます。 No.  書名  時間 内容 ○アニメーション映画 7-15 超劇場版ケロロ軍曹 誕生!究極ケロロ 奇跡の時空島であります!! 1:15 ケロロそっくりの奇妙な石像?謎を解き明かすため、ケロロと冬樹の冒険が始まる。 7-16 ルパン三世 vs 名探偵コナン 1:48 ルパンとコナンが夢の競演。テレビスペシャルとして放送されたクロスオーバー作品第1弾。 ○テキストデイジー図書 従来の音声デイジーとは異なり、文字データをデイジー化したものです。サピエ図書館からダウンロードしてご利用いただくのが原則です。詳しくは、群点までお問い合わせください。 No.  書名  著者名 内容 ○分類1 哲学・宗教 7-17 「繊細さん」の幸せリスト 武田友紀著 繊細な感性で毎日の「いいこと」をキャッチ。専門カウンセラーが幸せのコツを教える。 7-18 まだ間に合う 藤崎一郎著 人生に「もう遅すぎる」はありません。元駐米大使が、次世代へ直球アドバイスを贈る。 ○分類3 社会科学 7-19 海の向こうでニッポンは 井上章一著 盆栽からアニメまで…現地に適応した「メイド・イン・ジャパン」から、日本を捉え直す。 7-20 お金がありません 増田明利著 リストラや派遣切り、経営難や借金など…貧困に陥った17人、その生の声を紹介する。 ○分類4 自然科学 7-21 透析を止めた日 堀川惠子著 透析患者の終末期に生じる問題…その苦悩や医療制度について提言するノンフィクション。 ○分類6 産業 7-22 秘伝オールナイトニッポン 亀渕昭信著 奇跡のオンエアは、なぜ生まれたのか?番組の歴代パーソナリティたちの秘話も満載。 ○分類7 芸術 7-23 「おかえり」と言える、その日まで 中村富士美著 残された家族のために私が見つける…山岳遭難捜索の現場から、発見までの軌跡を描く。 ○分類9 文学 7-24 乙骨淑子の本(3)- こちらポポ-ロ島応答せよ 乙骨淑子著 未来の理想社会を探す…1960年代の「ベ平連」運動が盛んな頃に描かれたSF冒険小説。 7-25 乙骨淑子の本(6)- 合言葉は手ぶくろの片っぽ 乙骨淑子著 貨物船に潜む密航者を報告するのか、庇うのか?海で働く青年たちの友情と冒険の物語。 7-26 そらいろのたね 中川李枝子著 そらいろのたねと模型飛行機を交換することになったゆうじくんは…?ロングセラー絵本。 7-27 たべられるきのみ 菅原久夫著 あけび・しい・やまぶどうなど、身近な場所でも見つけられる17種類の木の実を紹介する。 7-28 ぼくの鳥あげる 佐野洋子著 一枚の美しい切手をめぐり、すれちがい、めぐりあう人間模様…奇跡のラブストーリー。 7-29 傭兵団の料理番(3) 川井昂著 戦勝祝いの席で料理をふるまったシュリは、王家の姫から手元に置きたいと誘われたが…? 7-30 傭兵団の料理番(4) 川井昂著 傭兵団に地元領主から戦の依頼が…絶望的な戦況を一気に逆転させることはできるのか? 7-31 宇宙のニュージーランド日記 安積宇宙著 南の島の人と自然にかこまれて、私は私に出会った…等身大の日々を綴る、車椅子留学記。 7-32 クマのプーさんえほん(1)- プーのはちみつとり A・A・ミルン著 くいしんぼうのプーさんは、風船で木の上へハチミツを取りに行きました。最初のお話。 7-33 クマのプーさんえほん(8)- プーのたのしいパーティ A・A・ミルン著 大雨の時のプーを讃えて、クリストファー・ロビンがお茶会を開きました。かわいいお話。 7-34 クマのプーさんえほん(9)- イーヨーのあたらしいうち A・A・ミルン著 雪降る中、プーとコブタがイーヨーの家を建てることを思いつきます。ほのぼのするお話。 7-35 クマのプーさんえほん(11)- トラーきにのぼる A・A・ミルン著 トラーとルーは、木の上から降りられなくなってしまいました。さあ、どうなるでしょう? 7-36 クマのプーさんえほん(12)- プーあそびをはつめいする A・A・ミルン著 橋の上から川に棒を投げて、プーさんが仲間たちと遊んでいると…?すてきな夏のお話。 7-37 クマのプーさんえほん(13)- ウサギまいごになる A・A・ミルン著 はねっかえりのトラーをこらしめようとした、ウサギの悪だくみとは…?ホッとするお話。 7-38 クマのプーさんえほん(15)- フクロのひっこし A・A・ミルン著 みんなで、フクロの新しい家をさがしましょう。プーとコブタの友情にほっこりするお話。 ○マルチメディアデイジー図書 パソコンで再生し、文字と音声が同時に出てくるデジタル図書です。音声デイジーと同じように、デイジー再生機でご利用いただくこともできます。 No.  書名  時間 内容 ○分類3 社会科学 7-39 10代のための資格・検定 - 可能性を広げる道しるべ 7:35 7-40 不登校からの進学受験ガイド - 受験で不登校を解決する方法 9:35 ○分類7 芸術 7-41 ナトセンおすすめおもしろ学校映画館 10:10 ○分類9 文学 7-42 車のいろは空のいろ(4)- ゆめでもいい 2:38 ■新刊点字図書 No.  書名  著者名  巻数  内容 ■分類1 哲学・宗教 7-43 もし敏感すぎる自分のままでラクに生きられるとしたら? 武田双雲著 2 敏感体質だった著者自身の体験から、傷つきやすいあなたが幸せ上手になるコツを伝える。 ■分類3 社会科学 7-44 猫だけが見える人間法則 佐藤優著 4 猫は人の行動の癖を見極めている。8つの人間法則について、猫たちの会話方式で論じる。 7-45 10秒で人を操る心理術 内藤誼人著 2 仕事から人間関係、恋愛から子育てまで。相手を思い通りに動かす62のメソッドを紹介する。 ■分類4 自然科学 7-46 「水と塩」でできる究極の免疫セルフケア 松本恒平著 3 7万人をケアした治療家が、第3の体液「脳脊髄液」を増やして健康を守るメソッドを紹介。 7-47 安くて便利でおいしい食品の罠 南清貴著 3 食品表示を確認していますか?食品添加物など、絶対避けたい物質について解説する。 7-48 75歳からのラクラク1品栄養ごはん 中村育子監修 2 後期高齢者の食事のカギは「低栄養」を防ぐこと。栄養バランスのよい簡単レシピが満載。 ■分類5 技術 7-49 沸騰ワード10×伝説の家政婦シマさん タサン志麻著 2 週末まとめて作りおき。3時間で1週間分のおかずを作る、神ワザ的調理法を一挙公開。 ■分類7 芸術 7-50 中高生アスリートを応援!パフォーマンスがアップするラクうま部活弁当 ほりえ さちこ著 5 おいしくて栄養満点のお弁当レシピ集。知っておきたいスポーツ栄養学の基本も解説する。 ■分類9 文学 7-51 愛を知らぬ令嬢と天狐様の政略結婚 クレハ著 3 伝説のあやかし・天狐を宿す名家に嫁ぐことになった真白。孤独だったふたりの愛の物語。 7-52 死神姫の白い結婚 忍丸著 4 愛を教えてくれたのは、敵対する名家の元当主だった…切なくも美しい婚姻譚、ここに開幕。 7-53 理想のヒモ生活(15) 渡辺恒彦著 5 女王と側室はバチバチ…善次郎とロック代表、会談の行方は…?異世界召還ファンタジー。 7-54 龍ノ国幻想(7)- 神問いの応 三川みり著 5 他国との同盟に動き出す日織の身に異変が…神に背いた罰ゆえか?男女逆転宮廷絵巻。 7-55 老後は上機嫌 池田清彦著 3 舌鋒鋭い生物学者とイラストレーターの南伸坊が、生きるコツを語り合う。爆笑の人生賛歌。 ■厚生労働省委託点字図書 No.  書名  巻数  内容 ■分類3 社会科学 7-56 育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 2 令和4年6月17日改正。職業生活と家庭生活との両立に寄与することを目的とした法律。 7-57 地震防災対策特別措置法 津波対策の推進に関する法律 強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化基本法 被災者生活再建支援法 1 令和5年5月26日改正「地震防災対策特別措置法」ほか、災害に関する全4法令を収録。 7-58 高齢社会白書(概要版)- 令和5年版 1 我が国の高齢化の状況を分析、「高齢者の健康に関する調査」の結果概要を紹介する。 ■分類4 自然科学 7-59 地域保健・健康増進事業報告の概況 - 令和3年度 2 全国の保健所及び市区町村が実施した、地域の特性に応じた保健施策の報告をまとめる。 ■児童点字図書 No.  書名  巻数  内容 ■分類1 哲学・宗教 7-60 中学生のためのテストの段取り講座 3 学校では教えてくれない、世界が変わる魔法の「時間割り」の組み立て方が分かります。 ■分類4 自然科学 7-61 それでもがんばる!どんまいなもふもふどうぶつ図鑑 1 もふもふだからこその悩みとは?そのクスッと笑える習性やふしぎな体について解説する。 ■分類5 技術 7-62 オリヒメ - 人と人をつなぐ分身ロボット 1 距離や障害、常識も乗り越える遠隔操作ロボット。開発者の生い立ちから、その軌跡を追う。 ■分類9 文学 7-63 推しトモ! 2 推ししか勝たん!友だちゼロの女子中学生・唯が、個性的な女の子と友情を育む青春物語。 7-64 せっしゃ、なべぶぎょうでござる! 1 ヒロくんち、家族のお鍋の好みがバラバラで困ります…さあ、不思議な鍋の精の出番です! 7-65 妖怪コンビニ(2)- 化けねこ店長 vs コンビニ害獣 2 コンビニ・アドバイザーに就任したアサギ。小さな女の子、そしてコンビニ害獣の正体とは? ●丸山正樹特集 2011年、49歳の時に作家デビュー。社会問題をテーマにしたミステリーやヒューマンドラマで人気の作家・丸山正樹の作品をご紹介いたします。 No. 書名 製作状況 内容 1 デフ・ヴォイス テープ他館完成、デイジー他館完成、点字他館完成 刑事事件に問われた聾者、その法廷通訳を担う手話通訳士を描く物語。シリーズ第1弾。 2 刑事何森 - 孤高の相貌 デイジー他館完成、点字他館完成 昔気質の人情派刑事が、事件の真相を追う。「デフ・ヴォイス」のスピンオフ第1弾。 3 夫よ、死んでくれないか デイジー他館完成、点字他館製作中 幸せはどこにあるのか? 結婚の本質と危うさに迫る、衝撃のノンストップ・ミステリー。 4 ワンダフル・ライフ デイジー他館完成、点字他館完成 重度障害の妻を介護する「わたし」と3組の男女。人間の尊厳とは何かを問いかける傑作。 5 漂う子 デイジー他館完成、点字他館完成 少女が失踪した…「居所不明児童問題」という社会の闇から、親と子の在り方を問う物語。 6 ウェルカム・ホーム! デイジー他館完成、点字他館完成 特養老人ホームで働く、新米介護士の康介。介護する人される人、あたたかな連作短編集。 7 キッズ・アー・オールライト デイジー他館製作中、点字他館完成 ヤングケアラーや在日外国人の子供たち…その人権救済活動を行うNPOを舞台に描く物語。 8 青い鳥、飛んだ デイジー他館製作中、点字他館製作中 犯罪者として歩むふたりの人生を通して描かれる苦悩と葛藤、そして再生を描く問題作。 ●朱野帰子特集 徹底的な取材と軽快な筆致で、現代人の心情を丁寧に描写する。多くの作品が映像化もされている人気作家・朱野帰子の作品をご紹介いたします。 No. 書名 製作状況 内容 1 対岸の家事 テープ他館完成、デイジー他館完成、点字他館完成 専業主婦やワーキングマザー、育休パパなど…価値観の異なる人々の葛藤や成長を描く物語。 2 わたし、定時で帰ります。 テープ他館完成、デイジー他館完成、点字他館完成 絶対に残業しないと決めている結衣の前に、ブラック上司が現れた。新時代のお仕事小説。 3 駅物語 デイジー他館完成、点字他館完成 新人駅員・若菜の日常は、驚きに満ちていた。成長していく若手駅員たちを描く感動作。 4 海に降る デイジー他館完成、点字他館完成 女性初の潜水調査船のパイロットを目指す深雪。海洋ロマンあふれるエンタメ冒険小説。 5 会社を綴る人 デイジー他館完成、点字他館完成 ポンコツのアラサー男子が、唯一の取柄「文章力」で会社を動かす!リアルなお仕事小説。 6 真実への盗聴 テープ他館完成、デイジー他館完成、点字他館完成 遺伝子治療の副作用で、驚異的な聴力を持つ小春が転職した会社は?緊迫のスパイ小説。 7 マタタビ潔子の猫魂 テープ他館完成、デイジー他館完成、点字他館完成 地味な派遣OLが飼い猫に憑依され、黒ずくめの美女に変身!デビュー作の勧善懲悪物語。 8 真壁家の相続 デイジー他館完成、点字他館完成 祖父が急死した真壁家に、想定外の相続問題が発生する。笑って泣けるホームドラマの傑作。 ●着手した図書   次に掲載する図書は、群点が製作を始めた図書です。 完成と同時に貸し出しますので、貸し出し係にご予約ください。 ○着手したデイジー録音図書 書名  著者名  内容 ○分類1 哲学・宗教 脱イライラ習慣!あなたの怒り取扱説明書 中島美鈴著 「怒りを避ける」認知行動療法を解説し、怒りの沸点の高い自分をつくる方法を紹介する。 ○分類3 社会科学 ルポ軍事優先社会 吉田敏浩著 全国各地で進行している軍事化の実態を明らかにし、対米従属の主体性なき安保政策を問う。 ○分類5 技術 おいしくってありがとう - 味な副音声の本 平野紗季子著 ナビゲーターの著者と「ごはん界隈」の豪華ゲストがおくる、ポッドキャスト番組を書籍化。 ○分類6 産業 サステナブル×イベントの未来 大高良和ほか著 イベント制作のプロたちが、オランダやスウェーデンの最前線で学び考えたことを紹介する。 ○分類7 芸術 大谷翔平超一流の名言365 桑原晃弥著 少年時代からドジャース時代まで取り上げ、世界一達成の裏にあった「すごい言葉」を紹介。 ○分類9 文学 選んで、語って、読書会(2) 有栖川有栖ほか著 当代きっての読書家でもある人気作家3人が、とっておきの作品を選ぶ夢のアンソロジー。 戦争とミステリー作家 西村京太郎著 軍国少年が見た日本人の戦争観とは?トラベルミステリーの巨匠が記した自伝的超克の書。 騎士の想い侍女の願い(上) 水芙蓉著 軍神の側近と次女、もうひとつの甘く切ないシンデレラロマンス。「軍神の花嫁」外伝。 信念 - 浪人小説傑作選 滝口康彦ほか著 己の信念を貫き、孤独に闘う人たちへ…気高く美しい浪人たちの生き様を描くアンソロジー。 豆腐料理のおいしい、豆だぬきのお宿 江本マシメサ著 夫のモラハラで離婚した海月が、夜の街をフラフラしていると…?たぬきが導く恋の物語。 亡霊の烏 阿部智里著 独裁者の治世を揺るがす亡霊の影…民が望む未来とは?「八咫烏」シリーズ第11弾。 ミニスカ宇宙海賊(9) 笹本祐一著 冤罪でお尋ね者認定されてしまった弁天丸…果たして、海賊廃業の危機を回避できるのか? テロリスト マイ・シューヴァル著 ストックホルム警視庁殺人課とテロ組織との闘い。「マルティン・ベック」シリーズ第10弾。 ○着手したシネマデイジー図書 書名  内容 ○日本映画 前橋・敷島まち映画 クラッチヒッターみなみ 前橋の敷島を舞台に、小学生たちが「少年少女野球」を通じて成長する姿を描く青春映画。 ■着手した点字図書 書名  著者名  内容 ■分類1 哲学・宗教 どうせあの世にゃ持ってけないんだから 和田秀樹著 後悔せずに死にたいなら、きれいにお金を使い切ろう!老後のバイブル待望の第3弾。 ■分類4 自然科学 睡眠と覚醒をあやつる脳のメカニズム 櫻井武著 あなたの「睡眠知識」は間違ってるかも?睡眠研究の第一人者が快眠のヒントを解説する。 魔女の植物園 西村佑子著 昔話や伝説を紐解きながら、魔女に関わりのある37種類の植物やエピソードを紹介する。 ■分類7 芸術 音さがしの本 R・マリー・シェーファー著 音と耳と心を澄ます100のサウンド・ワーク。ワークを使った実践例と著者の最新エッセイ。 ■分類9 文学 あなたたちに捨てられた私は、ようやく幸せになれそうです(上) gacchi著 虐げられて育った伯爵令嬢と支え続ける公爵令息の運命は…?極上シンデレラロマンス。 あなたたちに捨てられた私は、ようやく幸せになれそうです(下) gacchi著 親や国に翻弄されながら純愛を貫いたふたりが迎える未来とは…?美しき愛の物語、完結。   あやかし捕物帖(3) 奈良谷隆著 川底で不気味に光る眼…?新たなあやかしの出現に、19歳になった娘岡っ引きの妙が挑む。 秘剣の名医 幕府検屍官沢村伊織(18) 永井義男著 腕に怪我を負った男が持ち込んだ奇妙な問題…伊織は、過去の血みどろの惨劇にたどり着く。 傭兵団の料理番(20) 川井昂著 暗殺者の少年少女4人を捕縛したガングレイブたち。リルはシュリにある提案をするが…? 龍と贄巫女の番 香月文香著 霊力を失った少女と孤高の龍神…愛のない政略結婚から始まる和風シンデレラストーリー。 猫で窒息したい人に贈る25のショートミステリー 「このミステリーがすごい!」編集部編 岡崎琢磨ほか、豪華作家陣の25作品。猫まみれのミステリーを窒息するまでご堪能あれ! ●よく読まれている墨字図書の情報 次の墨字図書は、大手書籍店で人気のある図書です。ご希望があれば、群点までお申し込みください。 他館所蔵の図書や製作中の図書は、貸し出しまで少々お時間をいただく場合がございます。楽しみにお待ちください。 書名 著者名 製作状況 内容 ありか 瀬尾まいこ著 デイジー他館製作中、点字他館製作中 母親との関係に悩みながらも、一人娘を慈しみ育てるシングルマザーの美空。感動の物語。 それいけ!平安部 宮島未奈著 デイジー他館製作中、点字他館製作中 高校の入学式当日、栞は「平安時代に興味ない?」と声をかけられた。ハートフル青春小説。 珈琲怪談 恩田陸著 デイジー他館製作中、点字他館製作中 働き盛りの男たち4人が、喫茶店をハシゴしながら怪談を披露し合う。じわじわ恐い短編集。 嘘と隣人 芦沢央著 デイジー他館製作中、点字他館製作中 元刑事の平穏な日常に降りかかる事件の数々とは?小さな悪意から始まる連作ミステリー。 月とアマリリス 町田そのこ著 デイジー他館製作中、点字他館製作中 北九州市で遺体が発見された…あなたは誰?どんな人生を送ったの?サスペンス巨編。 どうせそろそろ死ぬんだし 香坂鮪著 デイジー他館製作中、点字他館製作中 余命宣告された人々が集まる山荘での突然死は、自然死か殺人か…驚愕の「館」ミステリー。 冷ややかな悪魔 石田夏穂著 デイジー他館製作中、点字他館製作中 体脂肪率のせいで出張禁止、ジム通いでゲットしたのは…?皮肉たっぷりなユーモア小説。 ○他館製作シネマデイジーの情報 群点で複製を所蔵・貸出しております。内容や製作館、録音時間などにつきましては、お気軽にお問い合わせください。 No.  書名 内容 ○日本映画 1 あ・うん 向田邦子原作、高倉健主演。ふたりの男とひとりの女、不思議な関係を描く人間ドラマ。 2 鬼畜 松本清張原作、緒形拳主演。切っても切れない父と子の絆…実話を基にした衝撃の問題作 。 3 三屋清左衛門残日録 完結篇 藤沢周平原作、北大路欣也主演。隠居した藩主用人の終わりなき事件簿。シリーズ完結。 4 レディ加賀 小芝風花主演。石川県の加賀を舞台に、ダンスで温泉街を盛り上げる女将たちの姿を描く。 ○アメリカ映画 5 ミッション・インポッシブル2 トム・クルーズ主演。不可能な任務に、イーサンが再び挑む!スパイ・アクションの続編。 ○テレビドラマ 6 JIN - 仁 完結編(1) 大沢たかお主演。時空を超えた愛と命の物語…歴史の針が今、再び動き出す。第1話収録。 7 JIN - 仁 完結編(2) 和宮様に毒を盛った罪で捕らえられた仁…仲間たちは彼を救えるのか?第2話と3話収録。 8 JIN - 仁 完結編(3) 江戸で4度目の正月を迎えた仁。手術中、体が徐々に透明になって…?第4話と5話収録。 ▲テープ録音雑誌 ▲月刊 №  雑誌名 1 声の食生活情報 ○デイジー録音雑誌 ○月刊 №  雑誌名 1 にってんDaisyマガジン (ホームライフ【毎月】・ブックウェーブ【毎月】・医学研究【毎月】・文藝春秋【毎月】・にってんボイス【偶数月年6回】・ニュー用具タイムズ【偶数月年6回】) 2 栄養と料理 3 旅行読売 4 旅へのいざない 5 情報誌「虹」 6 NHKきょうの健康 7 ニュートン 8 日経マネー 9 選択 10 コーヒーブレイク 11 ラジオ深夜便 12 週刊ベースボール 13 趣味の園芸 14 日経PC21 15 日経パソコン 16 NHK短歌 17 小説新潮 18 小説すばる 19 天声人語 20 文藝春秋(全文朗読版) 21 声の食生活情報 22 テクノメイト声のカタログ 23 理学療法ジャーナル 24 NHKきょうの料理 25 糖尿病ライフさかえ 26 週刊ポスト 27 交流誌カエル 28 ホームライフ 29 歴史街道 30 ジュニアエラ 31 NHK俳句 32 Voice 33 小説現代 34 角川短歌 35 小説野性時代 36 日経サイエンス 37 エッセ 38 婦人公論(全文音声版) 39 ひととき 40 鍼灸柔整新聞 41 PHP ○週刊 №  雑誌名 1 週刊新潮 2 週刊文春 3 週刊東洋経済 4 サンデー毎日 5 週刊アエラ 6 週刊読書人 7 週刊エコノミスト ○隔月刊 №  雑誌名 1 暮らしの手帖 2 安心 3 壮快 4 オール読物 5 小説宝石 6 生活情報誌やまゆり ○隔週刊 №  雑誌名 1 オレンジページ 2 ナンバー 3 週刊現代 ○その他 №  雑誌名 1 社説/朝日・産経・日経・毎日・読売【月3回】 2 ジャールニュース【季刊】 3 Tehamo[てはも]【季刊】 4 小説トリッパー【季刊】 5 健康【季刊】 ▲テープ録音資料 ▲月刊 №  資料名 1 県からのたより(群馬県広報) ▲その他 №  資料名 1 群馬県議会だより【不定期】 ○デイジー録音資料 ○月刊 №  資料名 1 県からのたより(群馬県広報) 2 近刊録音 3 日視連アワー ○その他 №  資料名 1 声の広報 厚生【隔月刊】 2 群馬県議会だより【不定期】 ■点字雑誌 ■月刊 №  雑誌名 1 点字ジャーナル 2 点字日本 3 新生 4 天声人語 5 角川短歌 ■週刊 1 AERA ■その他 №  雑誌名 1 ライト&ライフ【月2回】 2 かけはし【隔月刊】 ■点字資料 ■月刊 №  資料名 1 ライトセンターだより 2 県からのたより 3 鍼灸マッサージ情報誌-東洋療法 4 おとずれ 5 読書-視覚障害者のための読書情報誌 ■隔月刊 №  資料名 1 にってんブレイル 2 にってんボイス 3 ふれあい文庫だより 4 ぶっくがいど 5 点字厚生 ■その他 №  資料名 1 群馬県議会だより【不定期】 2 議会かながわ【不定期】 3 盲導犬情報【季刊】 4 日盲社協通信【季刊】 5 コミュニカ【季刊】 6 日点委通信【季刊】 7 日視連点字図書館ニュース【不定期】 8 ふれあいらしんばん【不定期】 ○デイジー版パンフレット №  パンフレット名 1 「みやま」第69号【群馬県視覚障害者福祉協会】 2 仏典童話「サルとひとつぶの豆」「星占いで決めた日」 3 第59回「NHK障害福祉賞 入選作品集」 4 「盲導犬情報」第34号 5 「盲導犬くらぶ」第118号 6 「東京くらしねっと」令和6年度 No.6 7 京都ライトハウス「デイジー雑誌 京まる」2025年3月号 ■点字版パンフレット №  パンフレット名 1 仏典童話「サルとひとつぶの豆」「星占いで決めた日」 2 EXPO 2025「大阪・関西万博」公式触地図 3 「普通をずらして生きる」伊藤穰一・松本理寿輝著 4 「国立国会図書館製作視覚障害者等用資料目録」2024 5 「南海放送ラジオ点字番組表」令和7年度前期分 6 京都ライトハウス「出版図書ニュース」第175号 7 「自由民主」第116号(令和7年3月) 8 点字「こうめい」No.90 2025年5月(公明党機関誌) 編集発行:群馬県立点字図書館 郵便番号:371-0843 住所:前橋市新前橋町13-12 (群馬県社会福祉総合センター 3階) TEL:027-255-6567 FAX:027-280-4103 E・メール guntento@mtd.biglobe.ne.jp ホームページ https://www.guntento.org/ 発行日:令和7年6月27日